- 事業カテゴリ:
- 人材派遣・業務請負
- 採用コンサルティング・採用アウトソーシング
- 人材採用メディア
「BEYOND ALL BORDERS」~壁を乗り越え、誰もが挑戦できる社会へ~株式会社D&I
カブシキガイシャディーアンドアイ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目3番地竹橋3-3ビル5階
対応エリア:関東[埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]、代表者名:杉本 大祐、従業員数:100名、資本金:1,000万円
障がい者採用 障害者の定着支援「ワクサポ」
離職率の高い障害者雇用における新サービス
このサービスのポイント
- 専門カウンセラーによるアドバイス
- 定着支援専門カウンセラーによる面談を通して従業員様の特性や症状を見立てます。その内容を企業様へフィードバックすることで、必要な配慮事項が把握できます。
- 早期の課題発見、目標設定もサポート
- 従業員様の課題に対し、専門的な見地から症状・障害特性に合わせた解決方法をアドバイス。どの様に取り組んでいくか、スケジューリングや目標設定までサポートします。
- 関係部署とのリレーション形成
- 従業員様との面談前に、ご担当者様へヒアリングを行います。従業員様が抱えている悩みとご担当者様がお考えの課題との間に認識のズレが発生しないようサポートします。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 関東[埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県] |
費用 | 1人あたり27,000円(税別)/月 ※費用・対応エリア等のサービス内容は、企業様の課題や状況によって、最適な方法をご提案させていただきます。ご要望があればお気軽にお問い合わせください。 ※ワクサポのご利用にあたって「障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)」の申請が可能です。 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス詳細
障害者雇用は「採用まで」ではなく「定着化」へ
障害者雇用の促進においては、「いかに採用するか」が主題に置かれがち。
しかし、1年以内の離職率平均が37.6%と、一般の離職率平均15%に比べて定着が難しいことも障害者雇用の課題です。
なぜ、障害者雇用は定着しないのか。
それは、企業様と障害のある従業員様との間に生じた「直接言いづらい悩み・課題」が、気づかないうちに膨れ上がり、解消ができずに退職をしてしまうケースが非常に多いからです。
「ワクサポ」は「定着への課題」を抱える企業様と障害のある従業員様との間に生じたギャップを可視化し、定着支援専門のカウンセラーが「どうすれば解消できるか」をアドバイスすることによって、離職のリスクを未然に防止します。

障害のある従業員様との架け橋となり、早期の課題発見
定着支援専門のカウンセラーが、障害のある従業員様の抱える「直接言いづらい不安・日々の悩み」を第三者視点でヒアリング。課題を特定した上で、「どうすれば悩みが解消されるか」「どのように企業様に相談をするか」等、従業員様へ具体的なアドバイスを実施します。
また、企業様からも「どのように業務をお任せすると良いのか」「どのようにフォローすると良いのか」といったお悩みをヒアリングし、その方の課題や特性に合わせた解決策を専門的な視点からアドバイスいたします。
担当カウンセラーは、双方の認識のズレを「定着への課題」と捉え、双方へのサポートを実施することによって認識をすり合わせし、ズレを埋めていくことで、定着ができる環境・関係づくりをご支援します。
導入フロー
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
お顔合わせ |
|
月次面談(6回) |
|
ケース会議 |
|
よく寄せられる質問
- Q.他社経由や自己応募で入社した方に対しても利用できますか?
- A.可能です。当社の紹介サービス経由でなくとも、就業されている皆様が対象となります。
- Q.ワクサポを導入することによって利用可能な助成金はありますか?
- A.ワクサポのご利用にあたって「障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)」の申請が可能です。詳細はお問い合わせください。