- 事業カテゴリ:
- 安全衛生・リスクマネジメント・EAP
- 福利厚生
- 人材育成・研修
株式会社保健同人社
〒102-8155 東京都千代田区一番町4番地4
対応エリア:全国、海外、代表者名:段塚 忠宏、従業員数:200名、資本金:5987万円
他、健康管理・リスクマネジメント 健康経営推進コンサルティングサービス
健康経営の推進プラン策定、その後の伴走型コンサルティング
※年間プランと6か月プランをご用意
このサービスのポイント
- 現状把握と推進プラン策定
- コンサルタントによるヒアリングを実施。お客様の現状を把握し、社内外に対して、いつまでに、何をすべきか、何を効果指標とするのか推進プランを策定させて頂きます。
- 取り組みの伴走
- 策定した計画に沿って取り組みを推進。コンサルタントが定期的に進捗の確認をさせて頂きます。従業員向け健康経営チラシもご提供。
- 様々なオプションサービスをご用意
- 「役員報告サービス」、「申請書記入代行サービス」、「担当者向け健康経営セミナー」など、様々なオプションをご用意しております。
サービスDATA
対象企業規模 | 101人~500人501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | ¥600,000~ |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | コンサルティング |
サービス詳細
健康経営推進コンサルサービスは、貴社の健康経営推進を強力にバックアップします。
健康経営をどう進めてよいかわからない、という健康経営推進ご担当者のためのサービスです。
推進プラン策定させていただき、その後の伴走型でご担当者様と共に健康経営を取り組んでいきます。
①現状把握と推進プラン策定
コンサルタントによるヒアリングを実施。お客様の現状(自社課題)を把握し、社内外に対して、いつまでに、何をすべきか、何を効果指標とするのか、推進プランを策定させて頂きます。
②取り組みの伴走
策定した計画に沿って取り組みを推進していきます。コンサルタントが定期的に進捗の確認をさせて頂きますので、状況に応じ、計画を変更することも可能です。従業員向け健康経営チラシもご提供いたします。
③様々なオプションサービスをご用意
〈役員報告サービス〉
上層部の方々へ、自社の現状課題を客観的視点で把握して頂けるサービスです。健康経営の推進において経営陣を巻き込む手段として有効です。
〈申請書記入代行サービス〉
健康経営優良法人認定制度の申請書を記入代行いたします。社内リソースが足りない、FBシートの評価が上がらないなどのご課題にお応えします。
〈健康経営セミナー(人事・経営向け)〉
健康経営を取り組むはじめの一歩として、まずは推進するメンバー、経営陣へ向け「健康経営とは?」についてセミナーを実施いたします。
【当社サービスの強み】
・分野別の専門職(保健師、心理士、管理栄養士)が連動しながら、様々な視点で健康経営をサポートします
・EAP事業、出版事業の知見や技術を発揮します。
・保険者向けサービスの強みを活かし、企業人事様と健保担当者様との橋渡し・連携をいたします(コラボヘルス)。
【サービス監修】
本サービスは、経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資 WG専門委員、山野美容芸術短期大学特任教授の新井卓二先生に監修頂いております。