
- 給与計算・代行
- 福利厚生
株式会社ベネフィット・ワン
カブシキガイシャベネフィットワン
福利厚生 福利厚生×健康経営×教育支援サービス「ベネフィット・ステーション」
福利厚生の充実と従業員の健康支援を一度に実現する、
企業と従業員様の継続的成長を支援する新しい福利厚生サービス

このサービスのポイント
- 独自ではカバーしづらい分野を広く網羅!
- フィットネスクラブ、育児・介護、自己啓発、レジャー・エンターテインメント、グルメ、物販、宿泊施設割引など、ニーズを網羅する140万件超のメニュー。
- 従業員の健康管理と促進をまとめて対応
- 健診データの管理や、リスク予想機能による健康意識の向上、また、従業員が楽しみながら健康になれるポイントプログラムを用意。貯まったポイントは健康支援商品と交換可能
- 内定者からリーダー向けまで、幅広い学びを
- 約800講座の幅広いeラーニング講座がいつでも何度でも受講できるため、従業員のスキルアップを支援可能。もちろん受講管理・レポート機能も充実。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | <ホワイトプラン> ●従業員数:1~10名、入会金:2万円、月会費:6,000円/社 ●従業員数:11~100名、入会金:10万円、月会費:600円/人 ●従業員数:101~1000名、入会金:30万円、月会費:600円/人 ●従業員数:1001名~、入会金:100万円、月会費:600円/人 |
導入社数 | 1万2300社 ※2020年4月期実績 |
サービス形態 | 代行・アウトソーシングコンサルティング |
対応分野 | カフェテリアプラン保養所福利厚生コンサルティング |
サービス詳細
サービスの特徴と導入によるメリット
\ 3つの側面から企業の課題に沿った提案を実現します /
ワークライフバランス・健康促進・教育支援 の3つをまとめて整備が可能です。
●ワークライフバランス支援●
ベネフィット・ステーションは常時、専門のバイヤーがサービスを仕入れ、最新の状態を保っているため、従業員の日々多様化するニーズに対応することが出来ます。その数140万種類!
もちろん、従業員の家族もご利用可能です(二親等以内)
<割引例>
・映画:いつでも500円OFF
・フィットネス:月会費が2,546円OFF
・レンタカー:いつでも50%OFF
・語学・資格:授業料20%OFF
・旅行:7%オフ 等
●健康支援●
健診データの経年管理による管理機能と、健康増進を支援
1、"健康診断を受けて終わり"、ではなく気を付けるべき疾病リスクを専用サイト上で喚起することができます。また、リスク予測機能により、生活習慣改善も実現します。
2、ポイントを貯めて楽しむ新しい健康促進サービス
追加費用不要、定額サービスでコスト管理が可能。
健康にまつわるアクティビティを従業員様が実施することで、ポイントが自動的に貯まり、
貯まったポイントは様々なサービスクーポンや商品と交換することができます。
<ポイント付与例>
・8,000歩以上/日 歩く
・施設チェックイン(GPS等活用し、特定の施設へのチェックインを対象)
・健康診断、人間ドッグを受診する
●教育支援●
従業員様が「いつでも、どこでも、何度でも」学べる学習コンテンツを提供
内定者や新入社員向けの基本的なコンテンツや 中堅社員・リーダー向けの内容はもちろん、MBAレベルの管理職向けコンテンツまで 「学び続けられる」 約800講座が揃っています。
また、リアルタイムで受講者・部署ごとの受講状況が確認できる 管理・レポート機能も搭載されています。
<テキストコンテンツ>
多くの講座において テキストは無料ダウンロード可能!受講時のワークシートとしても ご活用いただけます。
<動画学習コンテンツ>
1講座平均5~10分で学習できる 動画学習コンテンツが充実!スマホでの受講も可能なので 効率よく学習を進められます。
<復習テストコンテンツ>
各章が終わるごとに、理解度を チェックする復習テストを実施!復習テストの実施状況や結果は 管理者が確認することも可能です。
導入実績
導入社数 | 1万2300社 ※2020年 4月 期実績 |
---|---|
導入先 | 【実績/福利厚生マーケット受託シェア】 団体数:12,300社 会員数:957万人 東証一部上場団体シェア:45% 公務団体シェア:65% 【導入企業様一覧】(順不同、敬称略) NTTグループ/川崎重工業㈱/九州旅客鉄道㈱/警察共済組合/㈱神戸製鋼所/サイゼリヤユニオン/全日本空輸共済会/ソフトバンクグループ/㈱電通/東海旅客鉄道㈱/東京海上日動火災保険㈱/東北電力㈱/パナソニック㈱/阪急阪神健康保険組合/東日本旅客鉄道㈱/㈱日立製作所/㈱ベルシステム24/丸紅㈱/三井住友カード㈱/ ㈱三井住友銀行/三越伊勢丹グループ共済会/㈱三菱UFJ銀行/㈱リコー/早稲田大学健康保険組合 他 (2020年4月現在) |
よく寄せられる質問
- 全員加入が必要ですか?
- 原則全員加入となります。ただし、雇用形態ごとの加入区分は可能です。
※例:正社員のみ加入対象など
- どんな会社(団体)でも入れますか?
- 法人会員ご入会のために必要となる要件(上場、従業員数、業容、業種など)は特にございません。
ただし、ご導入時には弊社独自の審査を致します。審査結果によっては、ご入会をお断りする場合がございます。
あらかじめご了承ください。
- 何名から加入できますか?
- 会社(団体)様であれば1名様からご加入いただけます。
- いつから導入することができますか?
- 毎月1日より導入することが可能です。
【申込みスケジュールについて】
■本社一括配送:毎月15日までにお手続きいただければ、翌月1日よりスタートが可能。
■拠点配送及び個人宅配送:毎月5日までにお手続きいただければ、翌月1日よりスタートが可能。
※配布媒体の配送方法によって締日が異なります。
※土日祝日を挟む場合は、前営業日となります。
- 担当者業務はどのようなことがありますか?
- ●ご利用にあたってご登録いただく従業員情報のメンテナンス(入退会(入退者)・情報変更)
●精算業務(ベネフィット・ステーションの法人会費)
●媒体物の配布(会員証等初期セット)
サービス資料を無料ダウンロード
- サービス・製品資料
- 他 新卒採用
- 他 福利厚生
- カフェテリアプラン
BENEFIT STATION
~お楽しみガイド~
- サービス・製品資料
- 福利厚生施設運営・管理
ベネフィット・ステーション サービス概要
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- 他 福利厚生