
- 安全衛生・リスクマネジメント・EAP
- 人材育成・研修
- 組織・人事コンサルティング
株式会社保健同人社
カブシキガイシャホケンドウジンシャ
健康管理支援 受診勧奨サービス
健診結果を分析してハイリスク者へアプローチ。専門家から受診の重要性をお伝えし、受診率を向上させます。

このサービスのポイント
- 岡田邦夫先生監修による階層化
- 長く産業医を勤められたご経験を踏まえ、受診が必要なレベルが抽出できるよう基準を設定。放置されたハイリスク者層を見逃さず、労働者の健康を確保することに貢献します。
1
- 危機感が伝わりやすい重症化の未来予想
- 動脈硬化による症状などは自覚症状がなく危機感が持てず、受診しない方が多くいます。治療を放置して重症化した場合におこりえる未来図を、わかりやすくお伝えします。
2
- 通いやすい医療機関のご案内
- 受診に踏み切れない理由に、適切な医療機関がわからない、調べるのが面倒、ということがあります。勤務地またはご自宅から近い医療機関を複数ご案内し受診を後押しします。
3
サービスDATA
対象企業規模 | 501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 基本料金15万円 従業員数・サービス内容により費用が発生します。 詳しくはお問合せください。 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | コンサルティング調査・レポート |
サービス詳細
事業者に期待される二次健診の受診率向上
受診勧奨は健康経営優良法人の認定要件
■事業者に期待される二次健診の受診率向上
厚生労働省の指針によると、企業には法律で義務づけられている健康診断だけでなく、二次健診も求められています。
■受診勧奨は健康経営優良法人の認定要件
二次健診の受診勧奨は、ホワイト500の認定要件となっています。
サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- メンタルヘルス
- コンプライアンス
- セクハラ・パワハラ対策
【サービスのご紹介】保健同人社_健康経営コンサルティングサービス
関係する資料をダウンロード

- お役立ちツール
- メンタルヘルス