HRテクノロジーカンファレンス2019 -秋- 参画企業
- 事業カテゴリ:
- ITコンサルティング・サポート
日本サード・パーティ株式会社
〒140-0001 東京都品川区北品川4-7-35御殿山トラストタワー12F
対応エリア:全国、代表者名:森 豊、従業員数:388名、資本金:795,475,000
育成・研修 ソリューション提案研修
今、現場で必要な提案力を実践的に身に付ける ―上流工程のできる技術者育成を―
解決できる課題:適正な要員計画研修計画・設計・手法[研修に対する経営者・管理者の意識改革・研修目的の明確化]新人・若手社員の戦力化
シニア社員
コスト削減
このサービスのポイント
- 今、現場で求められる提案力
- クラウド化で技術の目的が変わり、よりビジネス課題に寄り添った解決力が必要となりました。そんな中、提案力のある戦力となる技術者が必要不可欠となりつつあります。
- すぐに現場に出られる能力を身に着ける
- 1日目は講義中心で、提案書作成方法を学び、その後約1週間程度で各自提案書を作成したのち、2日目に全員の成果発表を行う実践研修。現場で使える力が身につきます。
サービスDATA
対象企業規模 | 101人~500人501人~1000人 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 10万円(税別)/1名様 ※最低開催人数 8名 ※一社向けでの研修開催となります |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 全階層 |
対象職種 | エンジニア・IT |
テーマ | キャリア開発リーダーシップ |
サービス形態 | 研修コンサルティング(内製化、研修設計)貴社での集合研修[講義] |
期間・回数・時間 | 講義:2日間~ ※講義1日、提案書作成期間1週間、講義・成果発表1日 |
サービス詳細
ソリューション提案とは何かを理解し、使える提案力を身に着ける
ソリューション提案とは何かを理解し、RFP(Request For Proposal)を読み解き、それに対する提案書作成方法の基礎を学びます。1日目は講義中心で、RFPの読み解きや提案書作成方法を学び、その後約1週間程度で各自提案書を作成したのち、2日目に全員の成果発表を行う実践研修です。
■特徴
・IT関連企業の営業担当者からSEまで、テーマをカスタマイズすることで幅広いニーズに対応可能です。
・1日目と2日目の間に、約1週間程度で各自提案書を作成します。
・成果発表会で得られる様々な観点でのフィードバックにより、講師からだけでなく、上司や先輩の提案書からも学ぶことができます。
■内容
・ソリューションとは
・RFP、提案書とは
・曖昧になりがちな内容
・ヒアリングの重要性
・提案準備の流れ
・提案書に記載する項目
・効果的な図解手法
■演習内容
模擬RFPをもとに、複数回のヒアリングを行い、各自で提案書を作成します。
※提案書は文書データ形式で作成します。