無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。 日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人と組織の潜在力を最大化しメンタル不調者をなくす株式会社ドリームホップ

カブシキガイシャドリームホップ

メンタルヘルス対策・EAP メンタルヘルス対策プログラム「ORIZIN」

実施者代行から医師面談までワンストップサービス

メンタルヘルス対策プログラム「ORIZIN」_画像

このサービスのポイント

1
業務を全て内製化
実施資格を持っている社員も複数いるため、ストレスチェックを終えた後のサービスも弊社社員が対応可能です。
2
社内の問題を可視化
業界初
心理相関図を用いた集団分析報告会を行うことで、原因を可視化できます。
3
業界最多の サービスメニュー
他社では実施できないサービスや運用も弊社では実施できることも多いです。
従業員への調査票の個別配送や個別の受け取り、様々な外国語での実施なども可能です。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 【シンプルプラン】
100名まで:95,000円(税別)
※100名以上は10名単位で9,500円(税別)

【スタンダードプラン】
100名まで:145,000円(税別)
※100名以上は10名単位で9,500円(税別)
導入社数 約1500社 ※2020年4月累計実績
サービス形態セミナー・研修調査・レポート

サービス詳細

保健師等の実施者による相談

企業様を担当する保健師等の実施者が企業担当者の運用面において電話、メールによる相談対応を行います。また、従業員からの相談についても弊社の実施者(心理相談員資格保有者)が対応いたします。
費用は全てストレスチェックサービス内に含まれております。

高度な専門性を持った講師による研修

大学等で講師経験のあるスタッフなど、多方面で高い評価をいただいております。

・メンタルヘルス、健康管理、ハラスメント、メンタリングなど幅広い分野の研修が可能です。
・精神保健福祉士、臨床心理士、社会保険労務士、産業医、保健師など経験豊富な専門家を有しております。
・メンタルヘルス推進者の方の養成研修も実施しております。
・ラインケア研修、セルフケア研修、職場環境改善研修も実施可能です。

弊社はプライバシーマークの取得、国のメンタルヘルス相談機関に登録されております。


 

個人情報保護に関しては個人情報第三者認証マークであるプライバシーマークを取得し、適切な個人情報保護に努めております。弊社が管理している全てのWebサイトはSSLで暗号化対策をしております。また、独立行政法人労働者健康安全機構が認証しております「メンタルヘルス相談機関」に登録されており、社内の設備やセキュリティ等のハード面、専門家の人数・経験年数などのソフト面も国の基準をクリアした専門会社です。

導入実績

導入社数 約 1500社 ※2020年 4月 累計実績
導入先 <官公庁導入実績(一部)>
【2万人以上】
横浜市、神戸市
【1万人以上】
神奈川県、神奈川県教育委員会、千葉県警、埼玉県警、札幌市教育委員会
【5,000人以上】
茨城県教育委員会、福島県、福島県教育委員会、東京都交通局、大阪市交通局、滋賀県教育委員会、三重県教育員会、協会けんぽ、大阪市交通局
【3,000人以上】
石川県教育委員会、福井県、東京都中央区、東京都北区
【1,000人以上】
埼玉労働局、兵庫労働局、環境省、呉市、東京都教育委員会、秦野市、大和市

<民間企業導入実績(一部)>
辻・本郷 税理士法人、ピー・シー・エー株式会社、住宅金融支援機構、株式会社ニッセーデリカなど

よく寄せられる質問

どこまでやってくれますか?
ストレスチェック義務化でやらなければならない業務はすべて対応可能です。
訪問してくれますか?
営業訪問であれば代理店の営業マンが全国どこでも(離島除く)訪問させていただいております。実施者が訪問する場合は1回5万円で承っております。
実施者訪問は場所によっては交通費をいただいております。
紙で実施する場合の開始から終了までの流れを教えて下さい。
弊社より申し込みセットを送付 → 貴社より注文書兼利用申込書を送付 → 弊社にて管理者アカウントの開設 → 貴社より従業員データの送付 → 弊社にて調査票の作成・納品 → 貴社にて従業員へ配布・実施 → 貴社にて調査票の回収・発送 → 弊社より個人結果表(高ストレス者通知文含む)の作成・納品 → 貴社より従業員へ配布 → 貴社にて高ストレス者の面接受付対応 → 医師面接の実施
実績を教えてほしい。
神奈川県庁、大阪市、埼玉県警など多数の自治体、官公庁にてストレスチェック受託(元請け)の実績があります。
民間企業においても1万人を超える人材会社、数百名規模の物流会社、病院、介護施設、システム開発企業など多数の企業への導入実績があります。