無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

コーン・フェリー・ジャパン株式会社

コーン・フェリー・ジャパン カブシキカイシャ

  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理

コーン・フェリー/グロービス共催
コーポレートガバナンス・サミット
グローバル標準の経営体制に向けた変革「富士通のCXO体制」

コーン・フェリー/グロービス共催
コーポレートガバナンス・サミット
グローバル標準の経営体制に向けた変革「富士通のCXO体制」
このセミナーの受付は終了しました
開催日時 2022/05/31(火) 15:00 ~ 17:00 (受付2022/05/31(火)14:50~)
受講費 無料
申込期限 2022/05/30(月) 12:00

セミナー概要

【注目】昨今、日本的な経営体制を大きく見直そうとする企業が出てきています。グローバル化が進む中で、ガラパゴス化してしまった日本企業の経営体制を、世界標準に近づけていくことが大きな課題になっているのです。近年、多くの企業で導入が検討されているCXO(Chief X Officer)体制は、この経営体制改革の象徴的な例です。しかし、グローバル企業のベストプラクティスであるCXO体制を機能させるには、日本企業には乗り越えなければならない幾つかの課題があります。形式だけを整えても、CXO体制の真の効果は得られません。

グローバル企業への転換を目指して、役員体制のスリム化やCXO体制の導入など、先進的な経営体制の改革を行っているのが富士通です。今回は、富士通のCHROである平松氏をお招きし、CXO体制を成功に導くための要点について講演をいただきます。また、SAPジャパンから同社にCIOとして招聘された福田氏にもご参加いただき、社外からCXOを招くことの相乗効果や、経営チームが一枚岩になるための秘訣などについて議論を深めてまいります。

プログラムと登壇者:
1. 基調プレゼンテーション:「日本企業の経営体制改革」
コーン・フェリー・ジャパン コンサルティング部門責任者 柴田 彰

2. 講演:「富士通のCXO体制」

富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO (最高人事責任者)平松 浩樹氏

3. パネルディスカッション:「CXO体制による経営チームの作り方」

・パネリスト

富士通株式会社 執行役員 EVP CHRO (最高人事責任者)平松 浩樹氏
富士通株式会社 執行役員 EVP CIO、CDXO補佐(最高情報責任者、最高デジタル変革責任者補佐) 福田 譲氏
コーン・フェリー・ジャパン コンサルティング部門責任者 柴田 彰

・モデレーター

グロービス・コーポレート・エデュケーション マネジング・ディレクター 西 恵一郎

4. Q&A

【日時】 5月31日(火) 15:00-17:00
【対象】経営者、社外取締役、経営企画、社長室、人事など、コーポレートガバナンスに関連する部署のご責任者、ご担当者様 ※ご同業の方、個人の方はお断りさせていただく場合がございます。
【実施方法】Zoomによるオンラインセミナー ※お申込みいただいた方にアクセス情報をご連絡します。
【参加費】無料
【お問合せ】 コーン・フェリー 東京オフィス セミナー事務局 E-mail:infojapan@kornferry.com

※お申込みいただきましたら実施前日までにZoomリンクの入ったメールをお送りいたします。もし前日になっても届いていなければ、お手数ですが infojapan@kornferry.com までお問合せください。

このセミナーの受付は終了しました

詳細情報

開催日時 2022/05/31(火) 15:00 ~ 17:00 (受付2022/05/31(火)14:50~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
受講費 無料
参加申込期限 2022/05/30(月) 12:00
申込後のキャンセル期限 2022/05/30(月) 12:00