輝く、未来の人創り。NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部
エヌティティラーニングシステムズカブシキガイシャ エイギョウホンブ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- マネジメント
- チームビルディング
- コミュニケーション
【無料ウェビナー 1/28】「心理的安全性」の状態を創る、体系と具体策
~ “コミュニケーション以外“のアプローチを解説 ~
「心理的安全性が発揮される状態・環境は何か」を改めて追究し、体系化の解説と、東京大学との連携で曖昧性を極力排した新しいアプローチ理論を用いた対策について、専門家と紐解きながら対談形式にてお伝えします。

開催日時 | 2022/01/28(金) 13:30 ~ 14:30 (受付2022/01/28(金)13:15~) |
---|---|
受講対象 | 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部パート・アルバイト人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT営業・販売・サービスマーケティングその他 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2022/01/27(木) 17:00 |
セミナー概要
これからの組織・人材のあり方:「心理的安全性」への体系化と具体策
「心理的安全性」というキーワードが頻出しています。
これはリモート下において上司部下、あるいは同僚同士のコミュニケーションが希薄になりがち、特に業務や会議以外のコミュニケーション不足によるものだと想像されます。
一方で、1999年にエイミー・エドモンドソン教授が、「チームの生産性を高める重要な要素」と心理的安全性を提唱したことにあるように、単なるコミュニケーション促進や仲良しチームを作るためのものではありません。
価値創造や生産性向上には、個々が主体的・自律的活動が求められそれらを発揮できる環境=心理的安全性が担保された環境が必要であり、その環境を作るには信頼関係を生み出すマインドが重要です。
本ウェビナーでは、変化に対応する企業・事業を達成する組織作りの概念である、という心理的安全性の本来目的を再確認し、そのための状況や環境とは何か、どう作りだしていけば良いのかという体系解説と、今までにはないマインドアプローチについて専門家をお招きし具体的手段について紐解きながら、導入ポイントなどを対談形式にてお伝えします。
■こんな方におすすめです■
- 心理的安全性のある職場やチーム作りを促進したいとお考えの方
- 心理的安全性の状況を作りたいが、何から着手すべきか悩んでおられる方
- 事業達成と心理的安全性の関係性を整理したい方
- 心理的安全性を作る手法・具体策を知りたい方
- コミュニケーション以外の手法・具体策を模索している方
- チームのより良いマインド醸成を図りたい方、従来のマインド醸成以外を探求されている方
- アフターコロナを見据え、これからの組織作りや人材のあり方と具体策について課題感をお持ちの方
■アジェンダ■
対談形式で会話のキャッチボールをしながら、論点を深堀りしつつ事例を交えながら進めます。
- パネリスト紹介、本日のスケジュール
- 心理的安全性とは何か、そのメリットや効果
- 環境づくりへの課題感、よくあるシーンと事例
- 心理的安全性の環境づくりへ体系解説とポイント
- マインドに着目する理由、そのメリットや効果、事例
- 心の機微、機微力とはなにか
- 機微力の測定と結果からみえる、心理的安全性を生み出す行動化
- HR-Techやピープルアナリティクスへの活用
- まとめ
※Zoomにて配信します。開催前日の1/27(木)に受講情報をメールいたします。
※定員に達し次第お申込みを締め切らせて頂きます。
※同業他社からのお申込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。

講師情報

株式会社KIBI
代表取締役
山本 洋平(ヤマモト ヨウヘイ)
大学院修了後、異文化理解・多分化共生に必要な「人の気持ちの些細な変化を察する能力」を機微力と提唱し事業を発足。
機微力のスコア化を目的に東京大学と連携・IHS監修のもと開発された機微力検定や付随する研修、組織のピープルアナリティクスなどを提供。
文化の違いを楽しみ分かち合える世界づくりへと貢献。

NTTラーニングシステムズ株式会社
エバンジェリスト
小蔵 久美子(コクラ クミコ)
大学卒業後、前職にて中小~大手まで企業規模問わず、人材開発×SYSTEMにより企業経営と組織開発を支援。プロモーション・調査分析・コールセンタ―運営・人事制度設計・社員育成コンサル・講師登壇等を経て、現職に至る。現在は商材開発・プロモーション及びデジタルマーケティングを担う傍ら、ダイバーシティ&インクルージョンや心理的安全性など組織における普遍テーマについて”正しい認識”への啓蒙活動と、導入への“体系化と具体策“の情報発信に勤しむ。
詳細情報
開催日時 | 2022/01/28(金) 13:30 ~ 14:30 (受付2022/01/28(金)13:15~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 山本 洋平、小蔵 久美子 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
特典 | 受講アンケートにご回答頂いた方には、当日の投影資料をお渡しいたします。 |
参加申込期限 | 2022/01/27(木) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/01/27(木) 17:00 |
受講対象 | 内定者新入社員若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部パート・アルバイト人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT営業・販売・サービスマーケティングその他 |
主催 | NTTラーニングシステムズ株式会社 |
企業情報
NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部 [エヌティティラーニングシステムズカブシキガイシャ エイギョウホンブ] | |
---|---|
所在地 | 〒106-8566 東京都港区南麻布1-6-15アーバンネット麻布ビル2F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 取締役 営業本部長 玉地 明 |
事業カテゴリ | 業務ソフト・ASP・システム開発WEBモバイル制作・マーケティング人材アセスメント・サーベイ |
このセミナーに関係するDL資料

- 講演資料
- マネジメント
- コミュニケーション
- チームビルディング
~リモート下で価値創造する上司・部下とは?~ 心理的安全性と図解コミュニケーションで成果創出と高生産性をめざす

- 講演資料
- 経営者・経営幹部研修
- 意識改革・活性化
- 組織開発