
【無料ウェビナー12/17】テレワーク下におけるマネジメント上の”問題”と”解決策”
・元マッキンゼーのエグゼクティブコーチによるテレワーク下のマネジメントを解説
・NTTグループにおける、マネジメントの取組事例を紹介
・HRテックを利用した最新1on1手法を村田製作所の取組みから紹介
受講対象 | 管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、事務・総務 |
---|---|
開催日時 |
2020/12/17(木) 14:00 ~ 16:30 (受付2020/12/17(木)13:45~) |
参加申込期限 | 2020/12/16(水) 17:00 |
受講費 | 無料 |
セミナー概要
【無料ウェビナー12/17】
テレワーク下におけるマネジメント上の”問題”と”解決策”
■こんな方へおすすめです■
テレワーク導入に伴い…
- マネジメントスタイルを改善する必要があると感じている
- 部下の業務をうまく把握することが難しいと感じている
- 社員のエンゲージメント低下を懸念している
1on1ミーティングをやっているorやりたいが…
- 効果的なミーティング(面談)ができているかわからない
- 定着させることが難しいと感じている
- 形骸化していると感じている
HRテックに興味があり…
- 1on1ミーティングをどのように可視化するのか知りたい
- 実際に取り組んでいる企業の事例や成果を知りたい
- テレワーク下でも利用できる仕組みや仕掛けを知りたい
<概要>
■テレワーク下におけるマネジメント上の”問題”と”解決策”■
コロナ禍をきっかけにテレワークを実施し、今後も継続していく企業は多いと思われます。
さて、この状況が常態化していくと見越した時に果たして「マネジメント」のあり方はこのままで良いのでしょうか?
何かマネジメントのあり方を改善をするとして、一体今「何から着手」すれば良いのでしょうか?
本ウェビナーではテレワーク下におけるマネジメント上の「問題点」と「解決策」についてご紹介させていただきます。
第一部 2020年12月17日(木)14:00-15:20
「テレワーク下で部下との関係構築・生産性向上に向け、マネージャが取組むべきこと」
- はじめに
- テレワークにおける働き方やマネジメントの現状
- NTTグループにおける、働き方・マネジメントの取組事例
- テレワーク下におけるマネジメントの在り方・
- ポイントの紹介
- (関係構築、組織の心理的安全性醸成)
- まとめ・質疑応答
第二部 2020年12月17日(木)15:30-16:30
「ニューノーマルで役立つマネジメント手段~1on1をHRテックで可視化する~」
- はじめに
- テレワークに関する現状
- ニューノーマルにおける上司部下の
- 対話の重要性
- HRテックを活用した1on1ミーティング
- 『村田製作所』での実施事例
- まとめ・質疑応答
※Webexミーティングシステムでの配信を予定しております。
※定員に達し次第お申込みを締め切らせて頂きます。
※同業他社からのお申込みの場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。
※お申し込み後、開催前日にご登録のメールアドレスへご案内をお送りします。
--------------------------------------------------------
■本無料セミナーに関するお問い合わせ
セミナー事務局
kensyu-info@nttls.co.jp
--------------------------------------------------------

講師情報

センジュヒューマンデザインワークス
代表
大嶋 祥誉(オオシマ サチヨ)
マッキンゼー・アンド・カンパニー、ウィリアム・エム・マーサー、ワトソン・ワイアット、グローバル・ベンチャー・キャピタル、三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)にて、経営戦略・組織改革・リーダー育成プログラム開発などのコンサルティングとベンチャー起業支援に従事し、ヴェーディックビジョンコンサルティング(現・センジュヒューマンデザインワークス)を設立。
7年間にわたり述べ3,000時間以上のコーチングを行い、エグゼクティブコーチとして、一部上場企業を中心に経営者30名以上のコーチング実績を持つ。

NTTラーニングシステムズ株式会社
営業本部人材開発コンサルタント
森田 祐司(モリタ ユウジ)
食品メーカー経営企画、生産管理の経験を経てコンサルティング業界に転職。NTTグループ向け人材・組織開発に10年間携わり、現在では研修コンテンツの企画・開発及びマーケティングに従事。

株式会社 村田製作所
IoT事業部
高阪 勇輝(コウサカ ユウキ)
2012年村田製作所入社。
国内営業部門にて、大手事務機市場を担当。2015年にFintechベンチャーへ出向し、その立上に参画、事業運営全般に携わる。
その経験をもとに、村田製作所に帰任し、現在は、NAONAプロジェクトに従事し、主にコミュニケーションデータを活用した新規事業企画・開発を担当。
詳細情報
開催日時 | 2020/12/17(木) 14:00 ~ 16:30 (受付2020/12/17(木)13:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 大嶋 祥誉、森田 祐司、高阪 勇輝 |
受講費 | 無料 |
定員 | 200名 |
参加申込期限 | 2020/12/16(水) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2020/12/16(水) 17:00 |
受講対象 | 管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、事務・総務 |
主催 | NTTビジネスアソシエ株式会社 |
企業情報
- NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部
- エヌティティラーニングシステムズカブシキガイシャ エイギョウホンブ
- 輝く、未来の人創り。
所在地 | 〒106-8566 東京都港区南麻布1-6-15アーバンネット麻布ビル2F |
---|---|
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 取締役 営業本部長 玉地 明 |
事業カテゴリ | WEBモバイル制作・マーケティング、ITコンサルティング・サポート、業務ソフト・ASP・システム開発 |
この企業が主催する他のセミナー情報
-
【無料Webセミナー1/28】これからのダイバーシティ経営:社員総活躍で成長企業への具体策~組織論×コミュニケーションの各専門家にて事例を交え取組み方を解説~
開催日:2021/01/28(木) 11:00 ~ 12:00
無料WEBセミナー(オンライン)経営戦略・経営管理モチベーション・組織活性化キャリア開発マネジメントコミュニケーション