無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社労務行政

カブシキカイシャロウムギョウセイ

  • 東京都/品川区西五反田
  • 特典あり
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • その他

法律実務シリーズ⑨
『『労災・安全衛生・メンタルヘルスをめぐる法的対応』
~知らなかったでは済まされない企業の責任と法改正を踏まえた具体的対応策~

【本講座のポイント】
①いまさら聞けない「労災・安全衛生」について基礎を確認
②パワハラ長時間労働について基礎から応用まで丸ごと解説
③企業の勤務経験を有する労働問題専門弁護士の分かりやすい講義

開催日時
2019/02/20(水) 10:00 ~ 16:30
参加費
29,160円
開催地
東京都品川区西五反田
法律実務シリーズ⑨
『『労災・安全衛生・メンタルヘルスをめぐる法的対応』
~知らなかったでは済まされない企業の責任と法改正を踏まえた具体的対応策~
このセミナーの受付は終了しました
特典
※昼食はお弁当をご用意してます。
※大阪会場へLIVE配信をしております

セミナー概要

『労災・安全衛生・メンタルヘルスをめぐる法律実務』
~知らなかったでは済まされない企業の責任と法改正を踏まえた具体的対応策

大手広告代理店における新卒者の過労自殺事件など、昨今、企業の責任が問われる報道が後を絶ちません。労働時間の適正把握とともに、企業に課せられた従業員のメンタルヘルスケアは一層急務となっています。本講座では、企業経営者や人事担当者が「知らなかった」では済まされない、労災保険制度や安全衛生にまつわる基礎知識を確認するとともに、もはや社会現象ともいえるほど増加の一途をたどる従業員のメンタルヘルスに関する諸問題について、その要因となり得るパワハラや長時間労働にまで視野を広げ、実務家目線で、分かりやすく丁寧に解説します。ぜひご参加ください。

【本講座のポイント】

①いまさら聞けない「労災・安全衛生」について基礎を確認 
②パワハラ、長時間労働について基礎から応用まで丸ごと解説 
③企業の勤務経験を有する労働問題専門弁護士による分かりやすい講義

<主な内容>

Ⅰ 労災に関する基礎知識 
  1. 労災保険制度とは
   ・制度意義
   ・保険給付の内容
  2. 労災保険給付の現状
   ・労災事故の昔と今
  3. 過労死・過労自殺
   ・認定基準
  4. 労災と民事上の賠償請求との関係
  5. 労働者が労災だと主張してきたらどう対応すべきか
  6. 労基法19条の解雇制限と最高裁判例

Ⅱ 安全衛生に関する基礎知識 
 1. 労働安全衛生法とは
   ・法の趣旨
   ・安衛法と安全配慮義務
   ・安衛法が定める過重労働対策
   ・労働者の私傷病と健康配慮義務
  2.健康診断
   ・健康診断の意義
   ・定期健康診断(安衛則44条)
   ・健診費用
   ・受診時間
  3.ストレスチェック制度
   ・背景
   ・制度の概要


Ⅲ メンタルヘルスにまつわる法律実務 
   1. メンタルヘルスとは
  2. メンタルヘルス不全を引き起こす要因
    ・パワハラ
    ・長時間労働
    ・私生活上の事由(近親者の死亡、離婚等)
    ・持病(アルコール依存症等)
  3. 私傷病休職制度
    ・私傷病休職制度の意義
    ・休職期間中の実務対応
    ・復職にまつわる留意点

Ⅳ 安全配慮義務に関する基礎知識 
   1. 安全配慮義務とは
    ・定義、背景、労働契約法5条
  2. 安全配慮義務が及ぶ範囲
  3. 安全配慮義務にまつわる法的留意点

Ⅴ パワハラに関する基礎知識と実務対応 
   1. パワーハラスメントとは
    ・厚生労働省のワーキンググループ報告
  2. パワハラの申告があった場合の具体的対応策
  3. パワハラをなくすためにはどうすればよいか

Ⅵ 労働時間管理に関する基礎知識 
   1. 労働基準法の基本原則
    ・1日8時間、1週40時間の原則
    ・法定休日と法定外休日
  2. 36協定とは
    ・厚生労働省の限度基準(現行制度)
    ・特別条項とは何か
    ・働き方改革関連法で何が変わるのか
  3. 割増賃金
    ・管理監督者とは
    ・定額残業代制度
    ・残業代の未払いは、直ちに強制執行可能!?
 
Ⅶ 長時間労働の解消に向けた具体的対応策 
   1. 1日8時間の原則には理由がある!?
    ・統計学的にみた労働時間と生産性
  2. 長時間労働による健康障害
    ・長時間労働と健康障害のリスク
    ・医師による面接指導等
  3. 長時間労働を減らすにはどうすればよいか

 

 

このセミナーの受付は終了しました

講師情報

神内法律事務所
弁護士

神内 伸浩(カミウチ ノブヒロ)

【略歴】 

慶応義塾大学文学部史学科卒。1995年社会保険労務士資格取得。事業会社の人事部勤務を8年間弱経て、2007年弁護士登録(第一東京弁護士会)。髙井伸夫法律事務所(現 髙井・岡芹法律事務所)、島林法律事務所での勤務を経た後、2014年7月に神内法律事務所を開設。著書として『管理職トラブル対策の実務と法【労働専門弁護士が教示する実践ノウハウ】』(共著/民事法研究会)、『65歳雇用時代の中・高年齢層処遇の実務』(共著/労務行政)ほか多数

詳細情報

開催日時 2019/02/20(水) 10:00 ~ 16:30 (受付2019/02/20(水)09:30~)
会場住所 東京都品川区西五反田3-6-21 住友不動産西五反田ビル3F (地図を表示)
会場名 株式会社 労務行政 セミナールーム
講師 神内 伸浩
受講費 29,160円 (支払い方法/受講される方の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。
お申込後、請求書と受講票をお送り致します。原則開催日の前日までにお振込みください。)
定員 50名
特典 ※昼食はお弁当をご用意してます。
※大阪会場へLIVE配信をしております
申込期限 2019/02/18(月) 13:00
申込後のキャンセル期限 2019/02/18(月) 13:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社 労務行政 セミナーグループ