- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり オンデマンド受講 聴講型
- 新入社員研修
- 若手社員研修
- OJT・職場内教育
新人の「振り返り苦手」の原因は「内省力の低下」にあった!
新入社員が経験を成長に活かす!内省力強化研修「メタ・リフレクション」
※こちらのセミナーは、2024年12月5日開催セミナーと同様の内容です。※
- 開催日時
- 2025/11/18(火) 12:00 ~ 12:50
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講/聴講型/ZOOM
- 特典
- 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、
ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。
セミナー概要
※こちらのセミナーは、2024年12月5日開催セミナーと同様の内容です※
こんな人事・教育担当者の方におすすめ
・新入社員のモチベーション低下や離職リスクに早期対応したいと考えている
・フォロー研修を形骸化させず、「学びの定着」や「内省の習慣化」につなげたい
・メンタル不調の兆しを見極め、現場での支援や声かけの質を高めたい
セミナー概要
いよいよ師走に差し掛かる今日、
今年度入社した新入社員へ、様々なフォロー施策を実施している企業様は多くいらっしゃると思います。
研修の場で久しぶりに集まった新入社員を見ると、どの子もなんだか暗い顔をしている…
そんな経験はありませんか?
・希望の部署に配属されたのに、全然思っていた仕事と違うことをやらされて、モチベーションが下がっています…
・いろんな仕事を任せてもらっていますが、ほとんど先輩におんぶにだっこ。自分なんかまだまだですよ…
・ずっとやるべきことに追い立てられている感じがして、自分のキャリアとか将来の先行きが見えてきません…
こうした彼らの発言の根幹には、
自身を俯瞰して省みる”内省力”が例年より低いことがあるとリ・カレントは考えます。
自身を振り返る力が低いために、
「一人前の社会人像」「今後のキャリアプラン」を過度に理想視し、
かつ、自身のことを過少評価して落ち込んでしまうのです。
それが彼らの暗い顔、いわゆるメンタルダウンにつながってしまうのです。
ではどうすればいいのでしょうか?
今回のセミナーでは、
新入社員のメンタルダウンを防ぐためのポイントを解説するとともに、
日々の経験を学びにつなげて成長を加速させる内省力強化の3ステップを紹介します。
「新入社員のメンタルダウン、どうサポートしてあげればいいだろうか…
「新入社員フォロー研修をもっと活性化させたい!」
こうした方はぜひご参加ください。
講師情報
リ・カレント株式会社
若手育成専門部署"ワカテカ"リーダー
鷲尾 大樹(ワシオ ダイキ)
・下町生まれ、下町育ち。家に帰ると父親の友人が日替わりで遊んでくれた日々を過ごした
・高校時代、都内進学校に進学するも学歴コンプレックスにより3浪の末大学進学
・10代の頃から地域の青少年を対象にした野外体験活動プログラムの
企画・運営・講師に従事。現在は社団法人の理事もしており年間30日キャンプへ
・大学時代から「アルティメット」というスポーツをしており、
2021年日本2位、2022年世界18位
・大学をストレートで卒業し、25歳でリ・カレント株式会社に新卒入社
詳細情報
| 開催日時 |
2025/11/18(火) 12:00 ~ 12:50
(受付2025/11/18(火)11:50~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場名 | WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講、聴講型ZOOM |
| 講師 | 鷲尾 大樹 |
| 受講費 | 無料 |
| 定員 | 30名 |
| 特典 | 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、 ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。 |
| 申込期限 | 2025/11/18(火) 11:00まもなく締め切り |
| 申込後のキャンセル期限 | 2025/11/17(月) 23:55 |
| 受講対象 | 人事・労務 |
企業情報
| リ・カレント株式会社 [リカレントカブシキガイシャ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-9@WORK SHINJUKUGYOEN 6F |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 石橋 真 |
| 従業員数 | 50名 |
| 資本金 | 1000万円 |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |