株式会社JTBコミュニケーションデザイン(事業共創部)
ジェイティビーコミュニケーションデザイン
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり オンデマンド受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- マネジメント
- チームビルディング
- コミュニケーション
●名和教授が語る:生産性を3.1倍にアップさせるパーパス経営の作り方 ~資本主義の限界と志本主義への転換~
10/10(火)迄配信◆プレゼント企画◆ご視聴された20名様に抽選で名和教授の新刊『10X思考』をプレゼント!

開催日時 | 2023/09/30(土) 08:00 ~ 2023/10/10(火) 23:00 |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務マーケティング |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2023/10/10(火) 21:00 |
セミナー概要
=名和高司教授特別講演=
会社でこんなことはありませんか?
「社員の顔が疲れている」「仕事への情熱を感じられない」「若手社員の扱い方が分からない」など。
現代人の「幸福の多様化」が起こり、幸福の定義の中に「社会性」が含まれるようになってきました。
「会社に忠誠を誓う」が当たり前ではなくなり、「社会性」が含まれることも特徴です。
特に若者を中心に「社会にとって良いことをしたい」という意識が強くなっています。
「会社の成長=利益の拡大=社会への貢献」が成り立たないと、モチベーションには繋がらない状況です。
モチベーションやエンゲージメントの醸成に悩む経営層・人事総務担当さま・リーダーシップを
学ばれたい方は、是非ご視聴ください!
【主なセミナーの内容はコチラ】
・なぜ社員の生産性はパーパスで上がるのか?
・現代人の思想変化に対応を迫られる日本企業
・資本主義から志本主義にシフトする必要性
・資本主義の限界を打破する新SDGsとは?
・3方良しのパーパスの作り方
・パーパス設計に不可欠なパーパスワークショップ
・社会性と収益性を共存させるビジネスモデルとは?
・パーパス浸透に欠かせないアワードの導入方法
・ヤマハの企業価値を高める「感動サイクル」の役割
・経営者が実践すべき「匠」の技術を「仕組み」にする改革

プログラム
|
講師情報

京都先端科学大学 教授
一橋大学ビジネススクール 客員教授
名和 高司(ナワ タカシ)
東京大学法学部卒。ハーバード・ビジネス・スクール修士。
三菱商事の機械に約10年勤務後、マッキンゼーのディレクターとして約20年間コンサルティングに従事。自動車・製造業分野におけるアジア地域ヘッド、デジタル分野における日本支社ヘッドを歴任。2010年、一橋大学ビジネス・スクール特任教授に就任し、2016年より同校客員教授になる。2021年より京都先端科学大学教授に就任し、同校において「経営戦略」「アントレプレナーシップ」「イノベーション」等について講義を行う。
詳細情報
開催日時 | 2023/09/30(土) 08:00 ~ 2023/10/10(火) 23:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 名和 高司 |
受講費 | 無料 |
定員 | 500名 |
特典 | 視聴された方、抽選で20名様に名和先生の新刊『10X思考』をプレゼントいたします! |
参加申込期限 | 2023/10/10(火) 21:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/09/30(土) 08:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務マーケティング |
主催 | 株式会社JTBコミュニケーションデザイン 担当 :JCD Event Platform事務局担当 E-mail: jcd-ep-support@jtbcom.co.jp |
企業情報
株式会社JTBコミュニケーションデザイン(事業共創部) [ジェイティビーコミュニケーションデザイン] | |
---|---|
所在地 | 〒105-8335 東京都港区芝3丁目23番1号セレスティン芝三井ビルディング |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 古野 浩樹 |
従業員数 | 1400名 |
資本金 | 一億円 |
事業カテゴリ | その他 |