優秀な理系学生に直接アプローチできる「LabBase就職」を運営株式会社LabBase
カブシキガイシャラボベース
- 無料
- WEBセミナー オンデマンド受講
- 経営戦略・経営管理
- 人材採用
- コミュニケーション
もう知名度で悩まない
BtoB企業がとるべき理系採用戦略
理系院生の考え方や価値観を知るための定量データを取り入れながら、自社の強みを的確に伝え、理系学生の内定辞退率を減らし、優秀な人材を確保するためのエッセンスをお伝えします。

開催日時 | 2023/06/15(木) 12:00 ~ 12:45 |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター財務・税務・資産管理 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2023/06/15(木) 12:00 |
セミナー概要
▼こんな話をします
・よくある理系採用の失敗事例とその対策
・自社の魅力を伝える成功事例とアプローチのポイント
・理系院生が内定辞退しづらい採用施策の秘訣とは?
※内容は一部変更する可能性があります
▼概要
BtoB企業の魅力を理系院生に伝える最良の方法は何でしょうか?
本セミナーでは、理系院生の心をつかみ、魅力的なアプローチを実現するための具体的な手法や成功事例をご紹介します。
理系院生の考え方や価値観を知るための定量データも取り入れながら、自社の強みを的確に伝え、理系学生の内定辞退率を減らし、優秀な人材を確保するためのエッセンスをお伝えします。
知名度にお悩みの企業でも、理系院生の心を掴み、競争力のある採用活動を展開するためのノウハウが詰まったセミナーです。ぜひ、ご参加ください!

講師情報

株式会社LabBase
LabBase就職事業本部 セールス
加藤 伸一
株式会社大林組にて営業企画に従事。顧客の与信調査やリーガルチェックなどの審査業務、および社内の業務フロー改善等に従事。その後、株式会社LabBaseへ転職し、フィールドセールスとして新規顧客へのコンサルティング営業および商材提案〜受注までを担当している。
株式会社LabBase
LabBase就職事業本部 toBマーケティングセクション
戸田 光
法政大学人間環境学部を卒業後、新卒でNTTデータグループへ入社。金融機関向けITソリューション営業を担当する。2020年8月に株式会社LabBaseへ転職し、インサイドセールスの立ち上げに従事。その後、チームリーダーを経て、現在はマーケティング担当としてコンテンツやセミナー企画の責任者を務める。
詳細情報
開催日時 | 2023/06/15(木) 12:00 ~ 12:45 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 加藤 伸一、戸田 光 |
受講費 | 無料 |
参加申込期限 | 2023/06/15(木) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/06/15(木) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター財務・税務・資産管理 |
主催 | 株式会社LabBase |
企業情報
株式会社LabBase [カブシキガイシャラボベース] | |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル 9F |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 加茂 倫明 |
従業員数 | 92名 |
資本金 | 6億1,313万円 |
事業カテゴリ | 人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング人材採用メディア |
このセミナーに関係するDL資料

- レポート・調査データ
- 新卒採用ダイレクトリクルーティング
- 新卒採用応募管理・内定者フォロー
- 中途採用ダイレクトリクルーティング
100社超のサポート実績からわかった【理系採用 8 手法を徹底解剖】

- レポート・調査データ
- 新卒採用ダイレクトリクルーティング
- 新卒採用応募管理・内定者フォロー
- 中途採用ダイレクトリクルーティング
【機電・情報系の採用戦略】知名度に悩む企業が見直すべき3つのステップとは?

- お役立ちツール
- 新卒採用ダイレクトリクルーティング
- 新卒採用メディア・合同フェア
【調査レポート】情報系トップ学生150名が就職したい企業・最新ランキング
このセミナーに関係するサービス

就職メディア LabBaseキャリアイベント
優秀な理系学生に効率的に出会える採用オンラインイベント「LabBaseキャリアイベント」
