教育を通じてよりよい世の中に株式会社ウィル・シード
カブシキガイシャウィルシード
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- コミュニケーション
- ロジカルシンキング・課題解決
- ビジネスマナー・基礎
金間大介氏が登壇!“日本最大級” 新入社員育成フォーラム2023(Day1)
例年100社以上の企業様にご参加いただく大好評企画。
豪華ゲストによる講演、振り返り共有会の2部構成です。
共有会は人事担当者さま同士の情報交換が行え、他社の新人研修から新しいアイデアが得られます。

開催日時 | 2023/06/07(水) 13:00 ~ 17:00 |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2023/06/05(月) 13:00 |
セミナー概要
【第1部 最新トレンド講演】13:00 ~ 14:00 ※アーカイブ配信あり
等身大のZ世代ってなんだろう?
〜「いい子症候群」なイマドキ社員との向き合い方〜
「最近の新人・若手社員は何を考えているかよくわからない」
「真面目で素直なんだけれど、なにか物足りない」
といった声を、人事のご担当者や職場の管理職の方から伺う機会が増えています。従来の育成方法が通用しなくなっているもどかしさに、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
本講演では、
『先生、どうか皆の前でほめないで下さい: いい子症候群の若者たち』の著者である金沢大学の金間大介教授をお招きし「いい子症候群」というフレーズがぴったりな若手社員の育った環境を振り返り、Z世代の本音に迫ります。
当日は、若手社員への理解を深めながら、人事・職場と若手社員のあいだにある考え方のギャップを明らかにし、組織にZ世代を迎え入れる際のヒントをお伝えします。
【第2部 新入社員研修「振り返り」共有会】14:15 ~ 17:00
他社の新入社員研修、気になりませんか?
人事担当者様同士での情報共有を通じてお悩みを解決!
\共有会の特徴/
- 参加者同士の情報交換を中心とした構成
- 共通の話題・悩みを深堀できるグループ編成
- 新入社員研修・育成に関わる悩みや課題を幅広いテーマで共有
「振り返り」共有会は、各社の新入社員研修の担当者さま同士で、企画内容やスケジュールをざっくばらんに共有して頂きお互いに情報交換が出来る場です。
「異業種の新人研修担当から話を聞ける機会はなかなか無いので貴重な機会」「他社の研修内容を、狙いや背景も含めて詳細に聞く事ができる」「新人の育成や、来年の新人研修企画に向けてヒントが得られる」など大好評な企画です。

プログラム
13:00 ~ 14:00 |
|
---|---|
14:15 ~ 17:00 |
|
講師情報

金沢大学 融合研究域融合科学系 教授
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授
金間 大介(カナマ ダイスケ)
横浜国立大学大学院工学研究科物理情報工学専攻(博士)、バージニア工科大学大学院、文部科学省科学技術・学術政策研究所、北海道情報大学准教授、東京農業大学准教授などを経て2021年より現職。
博士後期課程中にバージニア工科大学大学院にて新規開講科目だったイノベーション・マネジメントの分野に魅了され、それ以来イノベーション論、マーケティング論、モチベーション論等の研究を進める。
主な著書に『先生、どうか皆の前でほめないで下さい:いい子症候群の若者たち』(東洋経済新報社)、『イノベーション&マーケティングの経済学』(共著 中央経済社)など。
詳細情報
開催日時 | 2023/06/07(水) 13:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 金間 大介 |
受講費 | 無料 |
定員 | 300名 |
参加申込期限 | 2023/06/05(月) 13:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/06/06(火) 18:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社ウィル・シード |
企業情報
株式会社ウィル・シード [カブシキガイシャウィルシード] | |
---|---|
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-3-1朝日生命恵比寿ビル9・11F |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 瀬田 信吾 |
従業員数 | 70名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 人材アセスメント・サーベイ組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |