「効果的な研修を設計する」という視点から人材育成のプロフェッショナルを輩出一般社団法人日本研修コーディネーター協会
イッパンシャダンホウジンニホンケンシュウコーディネーターキョウカイ
- 東京都/港区
- 特典あり
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
- その他
来年度の研修を組み立てる前に、研修設計のポイントを学ぶ!
10月開催『研修コーディネーター認定セミナー』
~人材育成の知識と研修設計の技術を習得する3日間~
効果的な研修を実施するためには、人材育成のプロセスを理解しながら、研修の役割を認識しなければなりません。本セミナーは人材育成プロセスの基本を学び、研修設計の方法を演習中心に技術を習得していきます。

開催日時 |
2023/10/18(水) 09:15 ~ 2023/10/20(金) 17:00
(受付2023/10/18(水)09:00~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーターその他 |
受講費 |
135,300円 (支払い方法/指定口座に事前振込み ※消費税込み ※振込手数料はご負担いただきますよう、お願いいたします。 ※テキスト代、教材費、認定試験料、3日間の昼食費を含みます。) |
申込期限 | 2023/10/16(月) 12:00 |
セミナー概要
■ただ研修をやるだけでは、人は育ちません。
「人(ヒト)が大切」だということは多くの方が認識されています。
しかし、研修そのものが形骸化しているケースが多く、
適切な研修を行っている企業や組織はほんのわずかです。
「研修会社が提案した内容をそのまま行っている」
「前年度と同じ内容で研修を行っている」
「最近流行のテーマをとりあえず行っている」
このような研修をしていては、お金と時間を無駄にしてしまいかねません。
■組織課題の解決策としての研修を設計する技術が必要です。
研修とは人材育成手法の一部でしかありません。つまり、研修自体だけではなく、
組織課題の把握から、成果創出までを総合的に考えることが大切です。
組織の課題は何か。
その課題解決のために組織に求められる人材とはどのような人材なのか。
その人材にするためにはどのような人材育成のプロセスが必要なのか。
そのプロセスにおいて、どのような研修が必要なのか。
(逆に言えば、その研修を行うことによって組織の課題が解決するのか)
このセミナーでは効果的な研修を行うために求められる上記のプロセスに
そった設計方法を学びます。
■あえて少人数・演習中心の濃い内容を行います。
本セミナーは『人材育成や人材開発に携わる担当者が持つべき
研修設計の知識や技術を中心とした人材育成に必要な内容を
学び、効果的な研修や人材育成ができる「研修コーディネーター」
を輩出することを目的としたもの』です。
受講効果を高めるため、少人数制にし、演習を多く取り入れています。
■とくに、来年度の研修の企画担当になった方にお勧めします。
研修の組み立て方が体系立てて書いてある書籍やセミナーは殆どありません。
それは、ノウハウとして出されていない、もしくは、体系立てられていないからです。
私達は、人事担当者や研修講師が集まって、「より効果的な研修を行うためには
どうすればよいのか」というワークショップを100回以上開催し、そのエッセンスを
集約したものが今回のセミナーです。つまり、「現場の声」を主にした内容です。
そのため、来年度の研修企画に必要な内容が多く含まれるとともに、
他社の人事担当者と一緒に学べるというメリットがあります。
■今までの実績と参加者からの声
当セミナーの受講者は企業の人事担当者(7割)や研修会社で働いている方。
残り2割が研修講師の方、1割が人事に直接かかわっていない方です。
アンケートでは4段階評価で
「とても参考になった35名」「概ね参考になった8名」
という高い評価をいただいています。
電子機器製造会社、エネルギー供給会社、製薬会社、行政関係、
サービス業、個人など、様々な分野の方が受講されています。
【参加者の声】
・事例が多く出され、学びとワークが交互にあったので理解しやすかった。
・人材開発の問題点だけでなく、組織開発の部分まで学べてよかったです。
・あっという間の3日間でした。1日終わると疲労感は半端ないものでしたが、
濃い内容で大変勉強になりました。
■本セミナーは共同開催にて行います。
本セミナーは一般社団法人日本研修コーディネーター協会と
株式会社ブレーン・ダイナミックスの共同開催にて実施します。
なお、2023年度は以下の日程でも開催します。
【8月開催】8月14日(月)~16日(水):池袋会場
プログラム
1日目 |
|
---|---|
2日目 |
|
3日目 |
|
3日目 |
|
講師情報
一般社団法人日本研修コーディネーター協会
代表理事
飯島 宗裕(イイジマ ムネヒロ)
行政の人材育成機関にて経営者研修、後継者研修などの研修企画運営を
行った後、民間(ベンチャー)のコンサルティング会社に転職。
現場での店舗改善経験後にコンサルタント教育責任者として抜擢。
様々な教育手法を取り入れ、数多くのコンサルタントを輩出した。
その後、人事コンサルティングファームにて教育部門の
シニアマネージャーとして教育制度や評価制度の構築、
研修の企画・運営に携わる。
人材育成に携わって20年以上、今までに設計した研修は2500件以上にのぼり、
講師登壇回数は1500回を超える。
詳細情報
開催日時 | 2023/10/18(水) 09:15 ~ 2023/10/20(金) 17:00 (受付2023/10/18(水)09:00~) |
---|---|
会場住所 | 東京都港区芝2-3-3 JRE芝二丁目大門ビル6階 (地図を表示) |
会場名 | 株式会社ブレーン・ダイナミックス セミナールーム |
講師 | 飯島 宗裕 |
受講費 |
135,300円 (支払い方法/指定口座に事前振込み ※消費税込み ※振込手数料はご負担いただきますよう、お願いいたします。 ※テキスト代、教材費、認定試験料、3日間の昼食費を含みます。) |
定員 | 8名 |
特典 | テキスト提供あり 認定試験あり(テキスト持ち込み可) 研修コーディネーターに認定された方は認定証を発行いたします。 |
参加申込期限 | 2023/10/16(月) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/10/16(月) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーターその他 |
主催 | (主催)一般社団法人日本研修コーディネーター協会 (協力)株式会社ブレーン・ダイナミックス |
企業情報
一般社団法人日本研修コーディネーター協会 [イッパンシャダンホウジンニホンケンシュウコーディネーターキョウカイ] | |
---|---|
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-34-5いちご東池袋ビル6階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 飯島 宗裕 |
従業員数 | 3名 |
事業カテゴリ | 人材育成・研修組織・人事コンサルティング人材アセスメント・サーベイ |
このセミナーに関係するDL資料

- お役立ちツール
- 研修設計
- 研修内製化
- 組織開発
研修企画から開始まで、研修の準備は万全ですか?【研修事前チェックシート】

- お役立ちツール
- 研修設計
- 人事・労務向け
研修ニーズの把握に関するチェックリスト

- お役立ちツール
- 研修設計
- 研修コンサルティング
- OJT
研修活用度に関するチェックリスト(「研修を活用できる仕組みが整っているかどうか」を確認するチェックリストです)
このセミナーに関係するサービス
