無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。 日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

真の生産性をシンプル活動で実践できる「VM(ビジブルマネジメント)技法」株式会社システム科学

カブシキガイシャシステムカガク

  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • キャリア開発
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • 情報システム・IT関連

【オンデマンドセミナー】RPA導入を成功させるポイント

RPAを成功させる秘訣は? RPA運用体制、RPA導入後の効果について、実際に導入した経験から重要なポイントを解説します。

【オンデマンドセミナー】RPA導入を成功させるポイント
開催日時 2022/11/28(月) 12:00 ~ 2023/04/01(土) 00:00 (受付2022/11/28(月)12:00~)
受講対象 若手・中堅社員管理職エンジニア・IT
受講費 無料
申込期限

2023/04/01(土) 00:00まもなく締め切り

セミナー概要

定型業務を自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の普及が急速に進んています。
新型コロナウィルスの問題以来、オフィスでは「人手の業務」を削減せざるを得ない状況が続き、また、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進によって、RPAの役割がますます注目を集めています。

しかし、成功事例が大きく取り上げられる一方、「上手くいかなかった」「あまり効果が出なかった」といった悩みもしばしば聞こえます。

成功と失敗を分けるカギはどこにあるのでしょうか。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ●このセミナーでは
  RPA導入を成功に導くための方法
  を具体的にお話しします

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【オンデマンドセミナー】

  お申し込みいただきました方に、メールでご視聴用のURLをお送りいたします。
  期間内にいつでもご視聴いただけます。
  Youtubeを使用した配信となります。
  Youtubeがご利用できない環境の場合は備考欄より
ご相談ください。

プログラム

自社にRPAを導入した推進リーダーが語る「RPA導入を成功させるポイント」
1. 投資対効果を意識する
2.RPA推進体制をつくる
3.野良ロボ防止のための運用管理ルール
4.全社展開で活性化させる
5.人材育成はマンツーマン
6.事例研究
7.ノウハウの蓄積

講師情報

株式会社システム科学
RPA事業室 室長

小池 伸一(コイケ シンイチ)

HIT活動に専任プロジェクトとして9年携わり、2018年よりWinActorを導入、シナリオ作成ルール、運用管理ルールを策定、シナリオ作成、社内のシナリオ作成技術者育成など行い、3年で100本以上のシナリオを作成、現在は2000時間超のシナリオが自動実行中。社内のシナリオ作成技術者も6名育成した。

詳細情報

開催日時 2022/11/28(月) 12:00 ~ 2023/04/01(土) 00:00 (受付2022/11/28(月)12:00~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 小池 伸一
受講費 無料
定員 20名
参加申込期限 2023/04/01(土) 00:00
申込後のキャンセル期限 2023/04/01(土) 00:00
受講対象 若手・中堅社員管理職エンジニア・IT
主催 主催 株式会社システム科学
共催 一般社団法人 可視経営協会

企業情報

株式会社システム科学 [カブシキガイシャシステムカガク]
所在地 〒112-0006  東京都文京区小日向4-5-16ツインヒルズ茗荷谷9階
対応エリア 全国
代表者名 石橋博史
従業員数 30名
資本金 8000万円
事業カテゴリ ビジネス効率化・支援

このセミナーに関係するDL資料