真の生産性をシンプル活動で実践できる「VM(ビジブルマネジメント)技法」株式会社システム科学
カブシキガイシャシステムカガク
- 無料
- WEBセミナー オンデマンド受講
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- ロジカルシンキング・課題解決
【オンデマンドセミナー】部署を問わない改善手法 HIT法で出来る改善事例紹介
残業の削減、生産性向上のためには業務実態の把握が不可欠です。業務プロセスの可視化によって問題を解決に導いた改善事例を2つ紹介し、部署を問わず改善を進められる手法をご紹介します。

開催日時 | 2022/11/28(月) 12:00 ~ 2023/04/01(土) 00:00 (受付2022/11/28(月)12:00~) |
---|---|
受講対象 | 若手・中堅社員管理職人事・労務事務・総務 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2023/04/01(土) 00:00まもなく締め切り |
セミナー概要
全社的な残業削減・生産性向上を進めるには業務実態の把握が不可欠
残業時間削減への取り組みは、人事部が率先して行わなければならない業務のひとつです。
残業が発生する要因をさぐってみますと「業務量が多い、人員不足」、「仕事の繁忙期・閑散期の差が大きい」等があげられますが、これらを解消するためには業務の実態を把握することが不可欠となってきます。
しかし、多くの企業では下記のような状況に陥っていることがあります。
- そもそも他部門がどのような業務をしているのか分からない
- 残業の原因になっている業務や作業が見えていない
- 各業務に費やすべき適切な時間が計れない
即ち、業務が見えない・計れない状態であるため、他部門どころか自部門でも改善が難しい状態に陥っているのです。
全社的な残業削減・生産性向上に取り組むにあたっては、まずこの状況を解決する=業務実態を把握することが必要不可欠となります。
業務実態の把握によって改善を果たした事例および手法をご紹介
弊社ではHIT法を用いた、誰もが同じ基準で可視化を行える手法・ツールをご用意しております。この手法を利用した下記の可視化・改善事例を本セミナーでご紹介いたします。
- 問い合わせ業務
- 請求書発行業務
また、HIT法を用いるとなぜ部署を問わずに改善をすることが出来るのかも併せてご説明いたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんな方におすすめ
- 全社的に使える改善手法が知りたい
- 自部署だけでなく他部署の課題解決もしたい
- 残業削減、生産性向上の課題を抱えている
- その場限りの改善ではなく、本来あるべき姿に近付ける改善を実施したい
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【オンデマンドセミナー】
お申し込みいただきました方に、メールでご視聴用のURLをお送りいたします。
期間内にいつでもご視聴いただけます。
Youtubeを使用した配信となります。
Youtubeがご利用できない環境の場合は備考欄よりご相談ください。
プログラム
|
|
|
|
詳細情報
開催日時 | 2022/11/28(月) 12:00 ~ 2023/04/01(土) 00:00 (受付2022/11/28(月)12:00~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
受講費 | 無料 |
定員 | 20名 |
参加申込期限 | 2023/04/01(土) 00:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/04/01(土) 00:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職人事・労務事務・総務 |
主催 | 主催 株式会社システム科学 共催 一般社団法人可視経営協会 |
企業情報
株式会社システム科学 [カブシキガイシャシステムカガク] | |
---|---|
所在地 | 〒112-0006 東京都文京区小日向4-5-16ツインヒルズ茗荷谷9階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 石橋博史 |
従業員数 | 30名 |
資本金 | 8000万円 |
事業カテゴリ | ビジネス効率化・支援 |
このセミナーに関係するDL資料

- サービス・製品資料
- 他 業務ソフト・システム開発
- リーダーシップ
- ロジカルシンキング・課題解決