「自分たちの未来を自分たちで創り出す」 そんなチームづくりを応援します!株式会社レトロモダン
カブシキガイシャレトロモダン
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- コミュニケーション
レジリエンスを高める3つのテクニック~折れても元に戻るしなやかで強い心を作るために~
折れない心ではなく、復元性のあるしなやかな心とは何でしょうか?
しなやかにストレスをかわし、折れても元に戻る心を作る『3つテクニック』をお伝えします。

開催日時 | 2022/12/15(木) 14:00 ~ 14:40 (受付2022/12/15(木)13:55~) |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2022/12/15(木) 12:00 |
セミナー概要
■レジリエンスが広まった背景
日本の精神疾患患者は1999年から5~6年で2倍に増え、2010年までに約5倍に。2013年、国民の4大疾病に精神疾患を加えて「5大疾病」とすることが厚労省により定められました。
職場での精神疾患の数が年々増加の一途を辿り国民に広く関わる疾患として重点的な対策が必要と判断されたためです。
またこのコロナ過において自宅のみで勤務、作業を行うことが多くなり社員同士のコミュニケーションが取りづらくなったことも、さらなる増加の要因と考えられています。
■社員の方がレジリエンス力を高めることで組織が得られるメリット
- 休職者が減る事が期待できる
- 感情的な衝動が減りより論理的な取り組みができる
- 離職者が減る事が期待できる
■打たれ強さとレジリエンス力の違い
日本での学校教育や部活動を経験した人たちの多くは、折れない心、または耐え忍ぶ事を美徳として教えられた経験を持ち、「痛みを経験してこその成長」「気合いで乗り越える」などの精神論・根性論をビジネスの場にも持ち込みがちです。
しかしこれらの考え方はかつて主流であったものの、ビジネスでは必ずしも論理的とは言えないことがわかってきました。
打たれ強さとはこのような単純に”自分の責任として耐える””逆境に屈しない、動じない”と言う概念ですが、レジリエンスとはトータルで考えてストレスを受けても強い復元力を持つと言う考え方です。
自責や他責は一旦置いて、良くない物事の原因を冷静に分析してファクトとして捉えそこから無駄に繰り返す恐れの情動を省きます。
■レジリエンス力を高める三つのテクニック
- 簡単に減らせる【●●●●の○】を身の回りから整理する
- 自身の心にかかる【○○○】を整理して必要なものだけを残す
- 失敗に対して繰り返す【●●の○○】を分析して無くす
日々ストレスを受けても単純に耐える力を養うのではなく、トータルで考えてストレスを受けても復元できるように、ストレス源(ストレッサー)を減らし水際で弱体化させ、ストレスに打たれたとしても元に戻る技術を学びます。
※本セミナーの内容は予告なく、一部内容が変更となる可能性がございます。
※セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合は中止にさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※個人の方、同業の方、学生の方のご参加はご遠慮くださいますようお願いいたします。
プログラム
|
講師情報

泉屋研修事務所
プロ研修講師・プロファシリテーター
蔵谷 耕平(クラタニ コウヘイ)
京都産業大学経済学部卒、京都府立大学文学部卒
元ジョンソンエンドジョンソン(株)アジアパシフィック人材開発部部門長として教育要綱作成からe-learning作成~登壇までを担当。
それ以前は営業部のエリアマネージャー・マーケティング部を経験。
机上では語れない現場において、実際に研修のロジックを実践しております。
シンガポールでワークショップデザインを学びそれを研修に応用して楽しめて深く学べる研修を大事にしております。
心身健康を信条にしており趣味は、フィジークというボディビルに似た競技を行っております。
シンガポール公式国際大会銅メダルを取得しています。
詳細情報
開催日時 | 2022/12/15(木) 14:00 ~ 14:40 (受付2022/12/15(木)13:55~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 蔵谷 耕平 |
受講費 | 無料 |
参加申込期限 | 2022/12/15(木) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/12/15(木) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社レトロモダン |
企業情報
株式会社レトロモダン [カブシキガイシャレトロモダン] | |
---|---|
所在地 | 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本1-6-8BIZComfort溝の口 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 代表取締役 齋藤 貴之 |
従業員数 | 4名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |