『日本の人事部』新着ニュース
https://jinjibu.jp/
採用、育成、労務管理、組織開発、働き方改革など、さまざまな人事課題を抱えるビジネスパーソン向けの人事総合メディア。ニュースや人事Q&A、HRイベント、HRソリューションなど、幅広い情報を提供しています。
-
『2025年 共働き意識調査』を実施
https://jinjibu.jp/news/detl/25443/
2025-09-01T07:00+09:00
キャリアに影響7割 “見えざる格差”に女性から諦めの声~未だ残る「やって当然」の空気感 “収入差での家事育児分担”に賛否 ~ 転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア...
-
企業のAI導入から社内定着までの伴走型パートナー「AI推進室」の提供を開始
https://jinjibu.jp/news/detl/25440/
2025-09-01T07:00+09:00
~コンサルティング・受託開発・AI人材の3軸で企業のAI利活用を支援~株式会社TWOSTONE&Sons(以下 TWOSTONE&Sons)のグループ会社である株式会社Growth One(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 CEO:武...
-
リモートワークに関する実態調査【企業編】
https://jinjibu.jp/news/detl/25418/
2025-08-29T07:00+09:00
出社再開の理由は「コミュニケーションの希薄さ」が最多、一方でITエンジニアの"離職リスク"を懸念する企業も「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げるレバテック株式会社は、近年増加する出社回帰...
-
毎月勤労統計調査 令和7年6月分結果確報
https://jinjibu.jp/news/detl/25433/
2025-08-28T07:00+09:00
厚生労働省は、毎月勤労統計調査令和7年6月分結果確報を発表しました。(前年同月と比較して)現金給与総額は514,106円(3.1%増)となった。うち一般労働者が690,567円(3.8%増)、パートタイム労働者が124,679円(2...
-
2025年夏季賞与・ボーナスの支給動向に関する調査
https://jinjibu.jp/news/detl/25436/
2025-08-28T07:00+09:00
平均支給額は453,306円、男女差は25万円超。賞与のピーク年齢は女性が男性より15年早い傾向。~「ジョブカン」が2025年夏季賞与の実態調査を性別・年齢別・企業規模別に実施~株式会社DONUTS(東京都渋谷区、代表...
-
「職場におけるフィードバック実態調査」の結果を発表
https://jinjibu.jp/news/detl/25432/
2025-08-28T07:00+09:00
「受け取る」「生かす」「提供する」の3側面が成長の鍵に上司・同僚との関係性、心理的安全性。受け取りと提供の工夫で効果に変化企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社リ...
-
「人・組織マスタ不在問題に関する実態調査」を実施
https://jinjibu.jp/news/detl/25422/
2025-08-27T07:00+09:00
「人・組織マスタ」未整備、約半数の企業が統合できず ─ 業務非効率や統制リスクが顕在化 「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」をミッションに、散らばった人事・組織情報を統合し、IDライフサ...
-
「2025年度 企業価値向上に向けた取り組みに関するアンケート」の結果を発表
https://jinjibu.jp/news/detl/25423/
2025-08-27T07:00+09:00
約6割の企業が「コスト増加」の影響があると回答。注力する経営テーマは「人材確保・育成」が最多。ESG活動では「人的資本」に注力。コーポレートファイナンス領域より5つのテーマで調査日本の経営コンサルティン...
-
「2025年7月度アルバイト・パート平均時給レポート」を発表
https://jinjibu.jp/news/detl/25399/
2025-08-26T07:00+09:00
・2025年7月の全国平均時給は1,283円、前月比から12円減。・[警備・清掃・ビル管理]の平均時給は1,181円で6ヵ月連続増加・最低賃金が低い県における高時給職種と低時給職種の平均時給の差は400円以上 株式...
-
リモートワークに関する実態調査【人材編】
https://jinjibu.jp/news/detl/25417/
2025-08-26T07:00+09:00
出社回帰で約4割のITエンジニアが同職種での転職を検討、根強く残る“リモート希望”の声「日本を、IT先進国に。」をビジョンに掲げるレバテック株式会社は、近年増加する出社回帰の動きを受け、ITエン...
-
「人事業務における“伝える”業務の実態」に関する調査を実施
https://jinjibu.jp/news/detl/25414/
2025-08-25T07:00+09:00
「繰り返しの説明に負担を感じる」人事担当者は8割超。約9割が“伝わり方の差”を実感し、属人化が課題に/人事領域における「伝える業務」の実態調査レポートを公開最適な解説・説明体験の自動化を実現...
-
「労働者のスキルに関する日米調査」を実施
https://jinjibu.jp/news/detl/25413/
2025-08-25T07:00+09:00
スキル習得「意欲なし」日本29.3%に対し米国3.7%企業のスキル習得支援策も、日本は「特になし」22.7% で米国2.0%と大きな差労働者・企業双方のスキルに対する意識、日米で際立つ差が明らかに世界No.1求人サイ...
-
2025年度 新入社員の会社生活調査
https://jinjibu.jp/news/detl/25405/
2025-08-22T07:00+09:00
2025年度の新入社員を対象に、就職活動の実態や仕事観、働く意欲や新社会人としての意識、将来のキャリアなどに関するアンケートを実施しました。本学では同調査を1990年度から実施しており、本年度で36回目とな...
-
26卒「大学生キャリア意向調査7月<就職活動・進路決定>」を発表
https://jinjibu.jp/news/detl/25409/
2025-08-22T07:00+09:00
内々定保有社数「1社」の割合が前年から30pt以上増加し6割を超え、「1社で決める」学生が増加。就職活動に影響したワードは3年連続で「初任給アップ」がトップ株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締...
-
『税理士がアドバイスするときに読む 給与計算・社会保険・労務管理の相談対応ブック』(松澤 隆志:著)税務経理協会より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25404/
2025-08-22T07:00+09:00
『税理士がアドバイスするときに読む 給与計算・社会保険・労務管理の相談対応ブック』(松澤 隆志:著)が、税務経理協会より刊行されました。多くの企業では、管理部門など、人事と経理が明確に分かれておらず...
-
労働力調査(詳細集計)2025年(令和7年)4~6月期平均
https://jinjibu.jp/news/detl/25396/
2025-08-21T07:00+09:00
総務省は、労働力調査(詳細集計)2025年(令和7年)4~6月期平均の結果を公表しました。 【正規、非正規の職員・従業員】・役員を除く雇用者5822万人のうち、正規の職員・従業員数は3709万人と、前年同期に...
-
「働く人の本音調査2025」を実施
https://jinjibu.jp/news/detl/25403/
2025-08-21T07:00+09:00
「年収への満足度」「組織風土との相性」のほか、若手層は「個人の成果」、中堅・ベテラン層は「希望と実態の一致」が鍵に 会社における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社リ...
-
『実践 カスタマーハラスメント対応ケーススタディ』(日本能率協会コンサルティング:編著)経団連出版より刊行
https://jinjibu.jp/news/detl/25390/
2025-08-20T07:00+09:00
『実践 カスタマーハラスメント対応ケーススタディ』(日本能率協会コンサルティング:編著)が、経団連出版より刊行されました。2025年6月、カスタマーハラスメントを防止するため事業主に雇用管理上必要な措置...
-
外国人材の日本でのキャリア観に関する実態調査2025
https://jinjibu.jp/news/detl/25378/
2025-08-19T07:00+09:00
日本は“選ばれる”国になれるのか?キャリア構築・リスキリングに前向きな外国人材 求められる対応とは教育を中心に人材・介護・保育・IT・美容・スポーツ事業を傘下に持つヒューマンホールディングス...
-
企業向け研修サービス市場に関する調査を実施(2025年)
https://jinjibu.jp/news/detl/25368/
2025-08-15T07:00+09:00
2024年度の企業向け研修サービス市場は前年度比4.6%増の5,858億円、2025年度は同4.6%増の6,130億円を予測~人的資本経営に取り組む企業の増加とともに、企業の教育投資は拡大する見込み~株式会社矢野経済研究...