出向者の時間外労働賃金について
出向者の時間外労働賃金ですが、これは出向先・出向元どちらが支払いをするものでしょうか。
出向元(7時間半)と出向先(8時間)に所定労働時間が違うため、この差額については出向元の支払いと認識していますが...
- *****さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
フリーワード | 賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
出向者の時間外労働賃金ですが、これは出向先・出向元どちらが支払いをするものでしょうか。
出向元(7時間半)と出向先(8時間)に所定労働時間が違うため、この差額については出向元の支払いと認識していますが...
いつも勉強させていただいております。
特別条項付36協定についての質問です。
当社は1年単位の変形労働時間制をとっており、36協定にも延長することができる時間として、1ヶ月42時間、1年320時間...
住宅手当や家族手当は、労基法にて割増賃金の算定基礎賃金から除外してもよいと定められておりますが、弊社で運用している「地域住宅手当」につきまして、ご質問させて頂きたいと思います。
弊社では、「地域住宅...
関連会社における取締役を、出向契約により従業員として受け入れることは可能でしょうか?
関連会社とは役員としての委任契約になると思いますが、そもそも労働契約関係はありません。そのため出向契約が成り立つ...
お世話になります。振替休日について9/17(本日)にインターネットに記載があり下記の様な内容でした。
土曜日を休日出勤し翌週の月曜日を振替休日とした場合、労働基準法の週40時間をオーバーするので25...
通常残業代の単価を計算するときに加算する項目は
基準内賃金となりますが「営業手当」も加算すべきでしょうか?
お世話になります。
事業主の責めに帰すべき休業時に支給する休業手当ては賃金となりますか。雇用保険の算定対象額になりますか。源泉所得税もかかりますか。
よろしくお願いいたします。
嘱託社員の就業規則に関して、契約期間を以下のように定めたとします。
『嘱託の契約期間は、当年4月1日から翌年3月31日までの1ヶ年とし、更新はその必要があれはその都度行う。但し、次年度契約の有無は契...
お世話になっております。
当社では別居手当(単身赴任手当)を設けているのですが、勤続年数や役職に応じて金額の幅が異なります。
しかし、割増賃金の基礎から除ける他の手当として、住宅手当や家族手当などは...
いつも参考にさせていただいております。
現在60歳以上で1年契約の嘱託社員がおり、この就業形態についての質問です。
現在は、1年単位の変形労働時間制で作成された勤務表に基づき正社員とまったく同じ勤務を...
いつも利用させていただいております。
早速ですが 現在 弊社では 66歳の顧問職を雇用しております。
この6月度より 週1日勤務時間5時間での 勤務となっております。勤務形態の変更に伴い 賃金も変更い...
はじめて投稿させていただきます。現在賃金規程を改定している最中ですが、代理と補佐の説明を記載するよう上司から指示を受けました。決裁権があるかないかの違いかと思うのですが、どのように記載すべきか悩んでお...
お世話になります。
現在、社員の給料の支払について、
月末締めの翌月25日としております。
就業規則(賃金規程)にて、規定しております。
この支払方法が、いろいろな面で不都合がありますので、
将来的に...
一年後に定年60才を迎える社員から150万円の融資の依頼を受けました。理由は、田舎に1人暮らししている母親が入院しており、介護施設に入所させるためです。本人は定年時に受取る退職金(約1,300万円)で...
当社は工場が国内に5つありますが、A工場とB工場の年間休日数に差異があります。(過去の合併などの関係で)A工場は120日、B工場が105日ですが事業所間に労働条件の格差が発生しているためB工場を120...
いつも利用させて頂いております。
教えて頂きたいのですが、労基法第35条の休日特例の4週4日の
起算日について教えて頂きたいのですが、「起算日は毎月1日とする」
または「賃金計算期間の初日とする」と...
顧客が休んでいる間に処理しなければならない関係で、夜間に業務を行わなければならないグループがあり、その者たちの所定労働時間は深夜時間帯を跨ぐ時間となっています。
また、当社の年休取得時の賃金は、「所定...
いつも 利用させて頂いております。
本日 厚生労働省の諮問機関 中央最低賃金審議会において 最低賃金の引き上げ額が決められております。
本年10月中旬頃からの適用になるとの事です。
時給社員について...
いつも大変参考にさせていただいております。
減給の方法についてです。
減給の制限として平均賃金1日分の半額、総額で給与の10分の1というのは認識しておりますが、下記の方法は問題ありますでしょうか。
...
いつもありがとうございます。
毎年9月または10月頃に時間給の最低賃金改定がされますが、
最低賃金のアップを11月に気づいた場合、遡って差額分を
支給することで問題はないでしょうか。
また他に対処す...
いつもお世話になっております。
弊社では、時間外残業(夜と朝を含む)をする場合、必ず事前に上長の承認を得ないといけないことになっています。
ですが、許可無しに残業をする社員がいます。
通常なら残業代...
いつもお世話になります。
この7月に社会保険算定届を提出しました。
弊社では資格取得時には残業を含まない金額で標準報酬を
届けていましたが、今回の算定におきまして残業代を含めると
2等級以上アップし...
子会社の合併についてお教えください。
現在、子会社の合併を検討しておりますが、一方の会社(A社)には単独の労働組合があり、ユニオンショップ制をとっており、もう一方の会社(B社)には組合がありません。こ...
初めて質問させていただきます。
土・日曜日が休日の完全週休2日制の勤務ですが、客先の都合で休日に出張する場合はあります。
この場合、通常、予め休日を他の就労日に振替えて出勤させることで休日勤務としな...
いつもお世話になっています。
ご相談があります。
当社では、フレックスタイム制を適用しており、今までは欠勤しても直接的に給与控除はせず、不足時間としていました(不足時間は1カ月を締めたところで時間...
フレックスタイム制の社員が先月の中旬に退職しましたが、この社員の賃金精算は、先月月給-先月勤務時間×時間給を戻してもらう。
お手数ですがご回答の程、よろしくお願いします。
1日の所定労働時間は8時間、1週の所定労働時間は40時間であるにもかかわらず、出勤日数が23日ある月は、23日×8時間=184時間となり、31日÷7日×40時間=177時間を超えてしまいます。
177...
定年後歳雇用した高齢者の賃金設計の改革を考えております。
そこで、全国的な水準や、地域での水準を参考にしたいと思います。どのような統計資料があるでしょうか。ネット等で調べてみましたが、適当なものが見...
毎々お世話になります。
本年4月の労基法改正により、「36協定で特別条項付協定を結ぶ場合は、法定割増率(25%以上)を超える率とするよう努めること」とあります。法令はあくまで「努力義務」であると理解し...
労基法では、
「第七十九条 労働者が業務上死亡した場合においては、使用者は、遺族に対して、平均賃金の千日分の遺族補償を行わなければならない。」となっておりますが、ここで言う「業務上」の定義を教えて下...