無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

入社後の精神障害と認定された社員の給与について

いつも参考にさせて頂いています。
実務に沿った質問、回答で非常に勉強になっています。

当社に入社をして20年以上経過をした社員がおり、所属する現場で常に人間関係が破綻して異動を繰り替えている社員がおりました。メンタルを不調を主張する事が多いものの、すべて会社に原因があるとしております。会社との面談においても自分の非は認めず、会社に要求を繰り替えのみで対応に苦慮しています。

本人もさすがに苦しくなってきている様で医師からもコミュニケーション能力に問題がある事は自覚を始めた模様です。

その上で以下についてご意見を頂ければ幸いです。

1.精神障害と認定をされて障害者手帳を入手した場合において
 ①仕事を領域を大幅に狭めて給与を下げる事は可能か?
  ⇒弊社には障害者を想定した給与規程は存在せず、障害者雇用においては適宜取り決めを行っています。

2.障害者手帳を取得せずに、コミュニケーションに難がある社員であると主張をした場合において
 ①服務規律違反を全面に解雇等の措置が可能か?
 ②職務領域を狭めて降格は可能か?
  ⇒一般社員として働く事を望むのであれば、会社の対応も一般社員に準ずるという考えです。

近年は精神障害の雇用は世間的にも課題になっている事は承知をしていますが、会社は営利を目的としているにも関わらず、逆に関係する社員のメンタルや業務に支障が出てしまう様であれば本末転倒になりかねません。

回答の程宜しくお願い申し上げます。

投稿日:2020/09/28 11:12 ID:QA-0097083

博多の民さん
東京都/商社(専門)(企業規模 101~300人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

1.まず前提として、職務替えやそれに伴う責任の変更・縮小=給与待遇変更は、いずれも本人了承があれば可能です。精神障害を特別扱いせず、身体不調により業務ができなくなる分を変えるのと同じです。
2.これまでの経緯が重要で、
>所属する現場で常に人間関係が破綻して異動を繰り替えている
その都度指導や改善、反省など証拠を残していれば、懲戒の一環としても可能です。しかし口頭だけで済ませてしまい証拠が無いなどであれば、会社側がその証拠に変わる事実説明を立証しなければならず、現実的には難しいでしょう。この先に発生する問題行動を逐次指導して、記録を残せば解雇も可能になります。

投稿日:2020/09/28 15:23 ID:QA-0097091

相談者より

回答ありがとうございます。
直近の3年位については指導を行っており、履歴は残っています。辛抱強く指導をしてみる事とします。

投稿日:2020/09/29 16:47 ID:QA-0097128大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、20年もの間同様の状況で勤務をされてきたにもかかわらず今になって突然障害者手帳を取得されるとは考え難いものといえます。それ故、1の可能性は低いでしょうが、仮にそうなった場合には、医師ともご相談の上安全配慮の観点からも無理のない契約内容に変更される事は可能といえます。その場合、変更に応じて給与も下がるのは当然ですし、当人が拒否された場合には解雇も可能といえるでしょう。

そして、2の場合ですが、文面内容を拝見する限り問題行動に対し都度注意指導はされてきたものとお見受けいたしますので、そうであれば御社規定に基づき解雇も視野に入れるべきといえますし、当人の振る舞いから降格処分も可能といえるでしょう。むしろこれまで大きな咎めも無く雇用継続されてきた事自体が不可思議と感じられますので、おっしゃる通り他の社員の就労環境を害さない為にも毅然とした対応を採られるべきです。

投稿日:2020/09/28 20:33 ID:QA-0097105

相談者より

回答ありがとうございます。
直近の指導は履歴も含めて行っておりますが、昔は面倒な社員として正面から向き合っていなかった模様です。改めて問題社員の難しさを実感致しました。

投稿日:2020/09/29 16:49 ID:QA-0097129大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。