無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新卒教育に携わる担当者のコミュニティ(勉強会)

外資系IT企業で,昨夏に新たに設立された新卒教育を担当する部門の責任者を務めています。
全世界共通のプログラムを日本でも展開する役目を担っておりますが,元々人事部門や教育部門ではなく,フィールド部門から抜擢されたメンバーで新卒教育の部門を担うという非常にユニークなプログラムになっています。
ユニークなのは良いのですが,バックグラウンドが教育専門家ではないため,タイトルに挙げたような「新卒教育に携わる担当者のコミュニティ(勉強会)」のようなものがあれば,オンライン/オフラインを問わず参加したいと思っております。
どなたか,そうしたコミュニテイ(勉強会)の存在をご存知の方があればご教示いただきたく,よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2007/08/20 20:12 ID:QA-0009445

*****さん
東京都/その他メーカー(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

勉強会の情報ではありませんが・・・

私の経歴は、新卒で小売業の人事部門に配属され人事の仕事を2社経験し、34歳の時に外資系半導体メーカーの人事部門管理職として仕事をし、43歳の時人事・教育のコンサルタントとして独立しました。その経験から今回のテーマに関連する情報提供をしたいと思います。
私が所属した外資系企業で感じたことは、外資系企業とは、「その時々の最高のプロフェッショナルをそろえて、課題を達成する」集団だということです。反面、日本の企業では「ずぶの素人の新人を採用し、主に企業内で教育し、仕事ができるようにする」システムをとっているように感じました。外資系企業が「新卒採用」をする大きな理由は「企業文化」にあると思われます。「仕事はできるけど、考え方(価値観)が違う」という外資系企業特有の特徴を払拭したい場合、「企業文化の醸成」という方向性が打ち出されます。新卒は、社会人としての「仕事に対する価値観」は「無」の状態です。企業の価値観を会社全体に浸透させるには、新卒を採用し、企業の価値観を徹底して教え込めば、企業として一体感がでてきます。御社の新卒教育の目的・ねらいはたぶん「企業文化の醸成」にあるのではないでしょうか、ということで情報提供をしました。

投稿日:2007/08/21 08:56 ID:QA-0009447

相談者より

適切なアドバイスをありがとうございます。
はい,まさに全世界レベルでその目的を主眼において新卒の採用と教育を実施しています。
教育の専門家集団だけではなく,比較的若手のフィールドで活躍している人材を2年程度の期間,新卒教育部署の選任として抜擢し,新卒社員のマネージャに任命してあたる仕組みも,まさにそれ(企業文化の刷り込み)にあります。
この方式は,将来フィールドで本当のマネージャ職になるであろう人材のマネージャ教育&育成という側面もオマケについてくるのがうれしい副産物です。
ただ,教育分野・業界に人脈が無いのが弱点でして,先のような質問を出させていただいた次第です。
ありがとうございました。
取り急ぎ御礼まで。

投稿日:2007/08/21 10:15 ID:QA-0033780参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

斉藤紀夫
斉藤紀夫
有限会社ライフデザイン研究所 代表取締役

勉強会の情報

ありがとうございます。
業界にて人脈をつくられるのでしたら、「産労総合研究所」「日本能率協会」・・・などの人事関係のセミナーに参加されると人脈ができると思います。企業文化関係でしたら、「日本ファシリテーション協会」などのセミナーも人脈が広がりそうです。
教育関係では、名古屋の「南山大学」の人間関係研究センターの「Tグループ」や「ファシリテーション」「グループプロセス」などのセミナーで「体験学習」に関心のある人達と知り合えます。

投稿日:2007/08/21 11:08 ID:QA-0009450

相談者より

 

投稿日:2007/08/21 11:08 ID:QA-0033781大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード