無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

嫌がらせを理由に出社しない従業員

いつもご助言ありがとうございます。

弊社は小売業ですが、嫌がらせを理由に出社しない従業員(Aさん)がおり、対応に苦慮しております。

私は、人事部のハラスメント窓口担当です。
内容は同部署のBさんや他部署同僚(複数)より嫌がらせを受けているという内容でした。

具体的には
・あれやれ、これやれと高圧的に言われる
・窓を開けていると馬鹿にされる
・使用する固定電話の音量が最大にされる
・睨まれる
などです。
また、嫌がらせをする人たちと店長はグルだとも言われてました。

そのほか、休みに入る前日に店長に呼び出されて事務から売場での軽作業へ部署異動を告げられたとの事でした。
薬を飲んでいる為、長時間立っているのがつらいので、それについても困っているとの事でした。

Aさんはこの後1週間ほど休まれました。

Aさんが休んでいる間、復職に向けて、Aさんの要望も合わせて、店長と調整をしました。

ちなみに店長への聞き取りでは、Aさんが同僚と協力せず、自分勝手に振る舞ったり(仕事を選り好みする)他の人の誹謗中傷を度々店長に訴えたりしていたそうですが、業務として注意すべき事は注意しつつも、話はちゃんと聞き、事実かどうか現場を注視していたが、Aさんが訴えるような事は現認されなかったとの事。
また、暫定行為者の方々のかたを持つようなこともなく、その時、その時、指導すべき方(多くの場合、Aさんになってしまう)を指導していたとの事です。

部署異動に関しても、社内で関わり合う人が少ない部署にした方が嫌がらせを受けづらいだろうという配慮であり、立ち仕事が体調の悪い時は休憩や早退をOK人目につくところで作業できるので、嫌がらせも目撃しやすいし見つけたら指導します。

とこのようにお伝えして、復職の同意を得たのですが、復職当日になって、嫌がらせが怖くて出社出来ないということで、また数日休んでおられます。

Aさんから店長以外の方へのヒアリングは同意が得られないため、事実確認が店長にしか出来ず、元の座れる事務部署に戻すには、一番折り合いの
悪い従業員Bさんと2人という環境になってしまい、その他は立ち仕事しかないのに、フルタイムのうち、半分は座っていたいとの申し出です。
ちなみに、座らせた方がいいという診断書はもらってません。

このまま…休むようであれば、指導しなければいけないかなと考えてます。

他にどんな対応がありますでしょうか?
ご助言いただけますようよろしくお願いします。

投稿日:2020/06/02 23:54 ID:QA-0093839

TIFHRさん
栃木県/販売・小売(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

パワハラの問題で、複雑で難しいと思いますが、お疲れ様です。

まず、調査結果をAさんにフィードバックし、公正に判断したところ、会社としてはパワハラがあったのか、パワハラには該当しないと判断したのかといったところを説明し、

最終的にAさんにも問題があったというところは、改善するよう伝えます。

嫌がらせが怖くてにつきましては、お互い報復厳禁ということは周知し、その旨伝え、会社としても、パワハラがあってもなくても再発防止に取り組むということで安心感を与えてはいかがでしょうか。

配置転換については、Aさんの希望も聞いたうえで、可能な範囲で調整するしかありませんが、その上で休むようであれば、会社の規定に則て、注意、指導、懲戒処分、休職、解雇等も検討することになります。

投稿日:2020/06/03 13:56 ID:QA-0093862

相談者より

ご助言あリがとうございました。順を追って説明してくださりわかりやすかったです。追加で質問ですが、店長以下ほぼ全員がグルで自分の敵だと言われる為、嫌がらせが再発しないように配慮しますと伝えても信じてくれません。この場合の対応方法は何かありますでしょうか?

投稿日:2020/06/04 10:47 ID:QA-0093908大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面を拝見する限り、A従業員につきましてはおよそ通常の業務対応をなしえる状況ではないものと推察いたします。

そして、その大きな原因の一つは心身の健康状態にあるようにも思われます。薬を服用されて立ち仕事が困難という事ですので、まずはきちんと医師の診断書を提出してもらい、就労可能な状況であるか否かを客観的に判断される事が重要といえます。

その上で、状況に応じまして、休職または勤務負担の軽減といった具体的な措置を検討されるとよいでしょう。またハラスメントにつきましては、該当する事実が確認されないという事でしたら、その旨を当人に丁寧に説明の上、体調面を踏まえた対応を検討される旨お伝えされるとよいでしょう。

投稿日:2020/06/03 18:18 ID:QA-0093880

相談者より

おっしゃる通り精神科系の薬とは聞いてませんが、おそらくそうなのではないかと考えられます。ご助言の通り、就労可否と配慮の助言に関する診断書を依頼中です。診断書の内容と合わせて今後の対応を検討してまいります。ありがとうございました。

投稿日:2020/06/04 11:10 ID:QA-0093909大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

パワハラ防止法

奇しくも6/1よりパワハラ防止法施行となり、対応が義務化しています。労働者からの苦情を含む相談には応じること。適切な対策を講じるために必要な体制を整備することが義務となります。また職場におけるパワハラの相談を受けた場合、事実関係の迅速かつ正確な確認と適正な対処を行うことも必須です。
という方針を参考に、貴社でも個別対応でらちがあかないようであればパワハラ委員会を立ち上げ、経営陣を含めた体制を作る必要があるのではないでしょうか。個人の聞き取りをせず一方的な処分や対応はできませんので、関係者全員のプライバシー守秘を大原則に、調査をすることになります。申立て本人が嫌がるようでもこれを抜きには進められないでしょう。
尚、業務指示遵守や出勤義務は現時点で生きていますので、本件とは関係なく、違反する場合は始動と改善要求が必要です。医師の指示書なしの業務拒否は通常は認められないでしょう。

投稿日:2020/06/04 10:07 ID:QA-0093901

相談者より

ご回答ありがとうございました。ご本人や周囲の聞き取りも済ませることができました。

投稿日:2023/05/09 14:51 ID:QA-0126620参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート