無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

時給単価からの月給額の算出について

時給単価から月給額を算出しています。
①年間休日数110日、一日の所定労働時間が8時間です。

時間単価が1000円の場合、
1000円×2040H÷12という計算をしています。

会社カレンダーの起算が1月1日~となっていますが、給与の締め日は毎月20日です。
この場合、ずれが生じないでしょうか?

②1年単位の変形時間労働制をとっている場合、
時間単価は固定ですが、毎年年間の総労働時間が上下するため、月給額が上がったり下がったりしています。
月給額が下がる場合、労働時間数も減っているのは理解できますが、労働者にとっての不利益変更にはあたりませんか?


宜しくお願い致します。

投稿日:2020/05/28 20:53 ID:QA-0093723

新米総務部さん
宮城県/その他業種(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

賃金の決定・計算・支払いの方法、賃金の締切り・支払いの時期を就業規則(賃金規定)にどのように定めるかは、いっさい事業主の自由です。

会社カレンダーの起算日が1月1日とは、営業年度の初日が1月1日と推察しますが、給与の締め日が毎月20日であっても、それは全く別の話です。

時間単価×労働時間数で月給額を算出している以上、月の労働時間数によって月給額が変わるのは避けられないことであって、そういう算出方法を賃金規定に定めている以上、不利益変更の問題にはなりません。

ただし、月によって賃金の額が異なるというのは、労働者の生活設計に少なからず影響はあるでしょうから改善の余地はあるでしょう。

ちなみに、労働基準法24条は、通貨払い、直接払い、全額払い、毎月1回以上払い、一定期日払いの5つの原則を定めておりますが、毎月同じ額を支払えとはいっておりません。

投稿日:2020/05/30 14:15 ID:QA-0093763

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、時給制の給与であれば、月に1回の給与支払であってもきちんと月毎に時間単価×勤務時間数で給与計算の上支給される必要がございます。一般的な月給制の正社員等と同じように毎月定額を支給したり、或いは年間の所定労働時間に応じて平均した金額を支給したりする事は認められませんので注意が必要です。

またこうした点は変形労働時間制でも同様ですし、年や月によって労働時間が異なる事から給与額もそれに合わせて変動するのはむしろ当然ですので、不利益変更に該当する事にはなりません。

投稿日:2020/06/01 20:22 ID:QA-0093802

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。