無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

精神障害のある社員への対応

いつもお世話になっております。土木工事業を営む会社の者です。

弊社の社員に精神障害のある者(医師の診断書あり、障害手帳申請予定)がいます。会社としては、できる限りの支援をするつもりですが、このことについての労災認定のメリット、デメリットについてご教示ください。

概要
①当該社員は1年半勤めていますが、元々いわゆる引きこもりでありました。また約1年前にユンボで事故を起こし大怪我をし、怪我での労災、傷病手当等の手続きは行っております。治癒後も会社に来られない日々が続き、本人曰く「仕事に行こうとすると頭痛がする」そうです。

②約半年前に抑うつ状態であると医師の診断(診断書の発行)を受けていますが、①にあるように以前からその症状があった可能性が高いです。

③その後今月から出社するようになりましたが、精神的な問題があっても認定がないと会社としても対応しにくいため、親御さんにも相談の上、障害認定を受けるよう勧めました。

上記の検討の際に、労災認定についても調べたのですが、労災は会社にとっては百害あって一理なしの場合が多いので悩んでおります。(上記の怪我の際にも、多くの時間が関係のない社員の帳簿を見るばかりでした。)

弊社では、事故と会社での生活に不適切な対応はなかったと考えておりますが、このような場合は労災認定も勧めたほうがいいのか、回答よろしくお願い致します。

投稿日:2020/05/15 13:37 ID:QA-0093212

Tomyatさん
高知県/建築・土木・設計(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

労災認定は会社が、勧めるというものではありません。

精神障害の原因が業務上か業務外かということになりますが、
業務上であれば、労災であり、私傷病であれば、健康保険適用ということになります。

労災ということであれば、解雇制限がかかり、解雇できませんし、会社責任ということで、安全配慮義務違反として損害賠償責任が発生する可能性もあります。

投稿日:2020/05/19 08:58 ID:QA-0093336

相談者より

申し訳ありませんが何も参考になりません。本人と会社にとっての質問であり、法律の解釈は求めていません。

実際、現場で法律通りに適用されていないことはご存知だと思いますが…

投稿日:2020/06/06 13:52 ID:QA-0093959あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

経緯、現状、労災申請に及び腰な理由等不明瞭

▼精神障害は中々認定して貰うのが難しいのですが、身体障害はビジブルであるだけに認定されやすい傾向にあります。
▼ご説明だけでは、専門的なことは分りませんが、労災認定手続きもされているとのこと、然し、「労災は会社にとっては百害あって一理なしの場合が多い」という意味も分かりません。
▼症状が固定するまで、障害認定は受けられませんが、ご質問全体を通じて、経緯、現状、労災申請に及び腰なご様子、がハッキリ理解できず、回答は致し兼ねます。

投稿日:2020/05/19 10:35 ID:QA-0093346

相談者より

申し訳ありませんが、回答できないのであれば不必要なコメントは結構です。

投稿日:2020/06/06 13:50 ID:QA-0093958あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。