無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

フレキシブルタイムの休憩について

お世話になります。

当社は休憩について社員にアンケートを行い、2時間ごとに10分の休憩を設けております。
(4時間休憩なしでは、集中力が続かないという意見が多数)

フレックスタイム制を導入したのですが、
フレキシブルタイムに休憩を設けても良いのでしょうか?(コアタイムは休憩を除き4時間)
以前、フレキシブルタイムに休憩の概念はないというご指導いただきましたが、
コアタイムの無いフレックスタイム制の場合、
フレキシブルタイムに休憩時間を設けることになるかと思います。

ご指導の程、お願いいたします。

投稿日:2020/04/09 17:35 ID:QA-0092017

悩める総務担当さん
富山県/半導体・電子・電気部品(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

完全フレックスタイムの休憩

▼コアタイムを設けない「完全フレックスタイム制」では、休憩をコアタイムの途中に与える(一斉付与)ことができませんから、原則的な休憩の付与方法を決めておく必要があります。
▼一例としては、原則、「正午から1時間」等とし、実際の取得は、「休憩を各自の決定に委ねる」等と就業規則、或いは、労使協定で定めておきます。

投稿日:2020/04/10 10:44 ID:QA-0092051

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

一斉休憩適用除外でない業種でしたら、労使協定を締結した上で、

休憩時間を定め、休憩をとる時間帯は労働者に委ねる旨就業規則で規定しておく必要があります。

2時間ごとに10分ですと、6時間で30分の休憩しかありませんので15分足りなくなります。労働時間が6時間超では45分、8時間超では60分の休憩が必要となりますので、休憩設定する時間にはご留意ください。

投稿日:2020/04/10 18:02 ID:QA-0092071

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、フレキシブルタイムにつきましては、労働者が自由に出退勤を選択出来る時間帯を表すものになります。従いまして、その中に休憩時間があってもそれ自体で直ちに問題とはなりません。

但し、例えば仮に休憩時刻を固定されるような方法を採られますと、法定の休憩時間数の取得が求められる事から結果的に労働者が自由に出退勤時間を選択出来なくなる可能性が生じますので、そうしたフレクシブルタイムの主旨を損なうような取り決めをされない事が必要です。

投稿日:2020/04/10 20:33 ID:QA-0092077

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ