無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有休付与について

弊社では、有給の付与を入社後6カ月後、以降は毎年4月1日に付与することとしています(例:4月1日入社の場合、10月1日に10日付与、翌年4月1日に11日付与、以降毎年4月1日に付与)。今般、4月1日入社の新卒の新入社員を迎えるにあたり、入社と同時に有給を付与することを検討しています。理由としては、弊社のやり方の場合、入社2年目の4月1日時点では累計21日の有給が付与されるため、6カ月間前倒しで付与しても、会社としては大きなデメリットがないうえ、就職希望者へのアピールになると考えているからです。
 ここからが相談内容なのですが、
①このケースの場合に中途入社の社員には現状通り6カ月後の付与とし新卒の社員のみ上記対応した場合には、何か問題が発生するでしょうか(中途社員も同様の対応とすると、入社2~3日で出社しなくなった社員が10日分有給を消化してやめるケースが想定されるため。)?
②上記が問題ないとして、就業規則等の変更は従業員に対する不利益はないので、従業員の同意を得る必要はないでしょうか?
以上、ご回答願います。

投稿日:2020/02/25 16:54 ID:QA-0090776

1122さん
栃木県/その他業種(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、法令基準を上回る年休運用に限らず、新卒社員と中途社員の間で労働条件が異なっても直ちに違法となるものではございません。勿論不利益変更にも該当しませんので、従業員の同意も不要となります。

但し、休暇に関わる規定は就業規則における必要記載事項ですし、また何の規定もされずに新卒社員のみそのような特別扱いをされますと中途採用の社員が不信感を抱きかねませんので、きちんと御社就業規則にその旨定めておかれることが不可欠です。

投稿日:2020/02/25 19:58 ID:QA-0090785

相談者より

ご回答ありがとうございました。
基本的には、新卒・中途同様の対応をすることを軸に社内検討したいと思います。

投稿日:2020/02/28 14:58 ID:QA-0090930大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

有休一斉付与方式

▼4月1日は、偶々、社会慣行上、学卒日、決算日になっているだけで、途中入社の場合でも、従業員にとって同じ有利性が期待できます。
▼入社2~3日で出社しなくなるリスクは、学卒、途中、如何に拘らず、ゼロではないので、気にする程のことではないと思います。
▼手続面の就業規則等の変更(社内承認⇒意見書作成⇒届け出⇒周知)が必要ですが、意見書は、従業員の過半数の代表者に意見を聴いたことを証明する書類で、必ずしも同意趣旨でなくても構いません。

投稿日:2020/02/25 21:35 ID:QA-0090788

相談者より

ご回答ありがとうございました。
基本的には、新卒・中途同様の対応をすることを軸に社内検討したいと思います。

投稿日:2020/02/28 14:59 ID:QA-0090931大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。