無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

基本給テーブルの構築

お世話になっております。
このたび、等級制度を導入した基本給テーブルを構築することになりました。
そこで、現在の社員の基本給を増やさずに等級、号俸を設定する方法はありますでしょうか。
どうしても、ピッチの関係でぴったり合う号俸がないため。

投稿日:2020/01/28 20:49 ID:QA-0090041

ベルリンさん
埼玉県/医療・福祉関連(企業規模 301~500人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御社現行給与の事情にもよりますので一概には申し上げられませんが、合う号棒がないという事でしたら、逆にピッチを変える等調整を行えば可能になるものと考えられます。

但し、基本給の増額なくして上手く設定出来たとしましても、結果的に等級制度全体として均整が取れていなければ本末転倒ですので、慎重に検討される必要がございます。

どうしても調整困難の場合ですと、プロの手を借りて設定されるのが賢明ですので、お近くの人事コンサルティング会社等専門サービス業者に直接ご相談される事をお勧めいたします。

投稿日:2020/01/28 21:33 ID:QA-0090042

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2020/01/29 11:46 ID:QA-0090076大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

一筋縄では行かない。委員会を立上げ、検討を

▼等級制度の導入、それに伴う基本給テーブルの構築は、大きく「能力」「職務」「役割」の三つの軸に依って、現行の人事体系を大きく変えることになります。
▼評価軸が変われば、個々人の評価、基本給(賃金)も、必然的に変わらざるを得ません。ご質問の「社員(個々人)の基本給を増やさずに等級、号俸を設定するのであれば、「衣替えしただけで、中身は変わらず」ということになります。
▼冒頭の三つの評価軸で各社員を評価、然るべき新基本給テーブルを適用した場合、必ず、増減収者が発生します。この過不足に対する解消処置が一番の難敵です。解消方法と所要原資が最大のポイントです。一筋縄では行きません。社内に委員会を立ち上げ、必要なら社外プロの力を借りることも視野に入れての検討をお薦めします。

投稿日:2020/01/29 10:03 ID:QA-0090061

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2020/01/29 11:46 ID:QA-0090075大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。