無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

家族帯同する際の住居について

いつもお世話になっております。
当社で家族帯同で転勤している社員を別の転勤先へ転勤させる際に、本人以外のご家族は、お子さんの学校の都合で冬休みになってから移動する旨の申し出がありました。
住居に関しては、実質全額を会社で負担しています(所得税の関係で半額を住宅手当で支給し、同額を控除していますが)
家族帯同での転勤先からの転勤は、当社では初めてのケースですので、念のためお尋ねしたいと思います。
この場合、2か月ほど2つの住居を会社が負担する形になりますが、それが本人の都合であっても、仕方のないことなのでしょうか?
(子供さんが理由なので仕方がないこととは思うのですが・・・)
ちなみに当社の規程には、ここまでの記載はありません。
ご教示を宜しくお願い致します。

投稿日:2019/10/23 17:55 ID:QA-0087903

ミミモモさん
新潟県/建築・土木・設計(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、住宅手当につきましては当然ながら通常当人が住まれている自宅を対象に支給されるべきものです。特約がない限り、別居している家族の住宅分まで支払う必要はないものといえます。

従いまして、当事案に関しましても、別居は当人の家族側の都合でもありますし、別居となる家族宅の分まで会社が二重に負担される義務まではないものといえるでしょう。但し、会社が事情を考慮して任意で負担される分には差し支えございません。

投稿日:2019/10/23 19:35 ID:QA-0087906

相談者より

早速のご回答、有難うございました。
ご意見を参考に対応したいと思います。

投稿日:2019/10/24 08:58 ID:QA-0087914大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

取り決め

貴社の方針や異動の背景などさまざまな要素が絡む問題ですので、一律な対応ではなく今後もあり得る事態であれば方針を決めておくのが良いと思います。
一方で通常は住宅手当は1カ所に支給されるものですが、今回のように会社の異動方針のけって維持に、学年途中で転校を余儀なくされる家族のことも当然予見できるものですから、異動の決定時には想定しておくべきものでしょう。前例もなく突然のことであり、また異動が経営上欠くべからざる方針であれば、スムーズな運営のために手当ではなく、手当相当分の移転費支給など、総合的に検討してはいかがでしょうか。

投稿日:2019/10/23 21:11 ID:QA-0087909

相談者より

ご回答をありがとうございます。
ご意見のとおり、今後も見据えて対応を検討いたします。

投稿日:2019/10/24 08:59 ID:QA-0087915大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
転勤辞令

従業員に転勤を通知する際の辞令のテンプレートです。Word形式のファイルをダウンロードできます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ