無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

要員計画

要員計画の算出方法はいろいろあると思いますが、総人件費及び労働分配率等から導き出せる算出方法があればご教授頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

投稿日:2007/06/14 10:25 ID:QA-0008774

*****さん
東京都/ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

田添 忠彦
田添 忠彦
ソフィアコンサルティング株式会社 コンサルティング本部 代表取締役社長

大枠での見極めにはなりますが…

ご相談を拝見し、取り急ぎご連絡差し上げます。

「総人件費及び労働分配率等」から要員計画の根拠を見極めるのは十分に可能であり、経営管理上はむしろ必要なことと存じます。

その根拠ですが、①御社独自にベンチマークを設定される方法と、②同業他社水準をベンチマークとされる方法が、主なやりかたになります。
いずれの方法も、御社の管理会計上の指標データを決算情報等から算定することが前提となります。

基本的には、まずは①の方法で行われるのがよいのではないでしょうか。
具体的には、中期的な目標利益水準を定め、それに必要な付加価値水準を導き出し、その中での適正労働分配率を算定します。
適正労働率に基づく総額人件費と、現状の総額人件費を比較し、その差から採用ないしは増加可能な要員規模を導き出します。

以上については非常に複雑ではありますが、必要に応じて弊社WEBサイトのコンテンツも合わせてご参照下さい。
 ※ルール上URLの記載ができませんが、YAHOOで会社名を検索いただければ、上から5番目に表示されます。

以上、ご参考まで。

投稿日:2007/06/14 10:37 ID:QA-0008775

相談者より

 

投稿日:2007/06/14 10:37 ID:QA-0033507参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
事業計画書テンプレート

本テンプレートファイルは、「ビジネスプラン提案演習」の講座を行う際に用いているテンプレートです。本テンプレートは、企業内において新事業を提案する場面を想定し、必要と思われる構成を示しています。

ビジネスプランをまとめる形式はこれに限らず様々ありますので、一例として参考にしてください。もちろんこのテンプレートをそのままお使いになっていただくのも問題ございません。構成が満たされていくに従い、ご自身で必要と思われるアレンジを加えていくことをお勧めします。

なお、このテンプレートにおける各ページ(スライド)は、以下の構成におおむね沿っております。

1.コンセプト選択図
表現方法:マトリックス
チェックポイント:主題のビジネスを選んだ理由が、評価指標によって分かること。

2.表紙
表現方法: −
チェックポイント:事業名、日付、提案者

3.事業の概要
表現方法:文章
チェックポイント:事業の定義が平易に分かること。商品・サービスのイメージが分かること。

4.事業化の背景
表現方法: データ+文章
チェックポイント:市場、顧客の声、業界の動きなど、現状認識を踏まえて、機会や命題が客観的に語られていること。
※データが揃わない段階では、現状認識→顧客命題→事業化による解決に至るロジックがチャートとして描かれていること。

5.事業戦略1
表現方法: マトリックス等(1〜2枚)
チェックポイント:SWOT分析、ポジショニング分析、強み弱み分析の一部を適切に組み合わせて、戦略の焦点が明らかになること。

6.事業戦略2(応用)
表現方法:展開図
チェックポイント:コアコンピタンスの観点からみて事業の着手順序に合理性があること。

7.ビジネスモデル
表現方法: フロー図(2枚)
チェックポイント:お金と仕事の流れが見え、スケーラビリティを上げる方法が見えること。

8.顧客ターゲット
表現方法:顧客ピラミッド
チェックポイント:顧客による購買動機の違い、顧客を広げていくシナリオが読み取れること。

9.マーケティング戦略
表現方法: 4P(文章)
チェックポイント:顧客ターゲットに4施策(Product, Price, Place, Promotion)が合っていること。

10.収支計画 (収支計画はテンプレートにはページを設けておりません)
表現方法:数表・グラフ(3枚)
チェックポイント:
?初期投資・固定費リスト・・・リスクの大きな費用が見えること
?第1期の収支計画・・・仕事量と稼働率を踏まえた売上、損益分岐点
?5カ年の収支計画・・・稼働率、売上、利益の推移。単黒・累黒時期

(注意)このテンプレートを使用するにあたって発生する問題について、当社はいかなる責任も負いかねますのでどうかご了承ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード