無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

前任者の杜撰な対応について

初めて投稿させて頂きます。
社内で行事を実施するにあたり予算を組んでいたのですが、数字が杜撰で昨年度実績収支も合わないと言うことが昨日発覚しました。
この前任者は今月で退職し、当方が引き継いだのです。
引き継いだデーターを是としてそのままにしていたのですが、経理帳簿に記載してある収支と昨年度の実績収支が全く異なる数字が記載されていました。
(経理帳簿には領収書が添付されていましたのでこちらは合っています)
昨年度実績の数字が何故、乖離があるのか疑問です。私としたら今後仕事を進めていく上で何をどう取り組んだら良いのか全く分からなくなってきました。自信が持てません。次は経営者に何を言われるのかと思うと不安で仕方ありません。
私には全く分かりません。
数社経験があり、予算収支の仕事もしてきましたがここまで杜撰なのは初めてでした。
このようなことはよくある話なのでしょうか?
ご教示ください。仕事をする自信を喪失しています。

投稿日:2019/05/17 07:33 ID:QA-0084415

新人ドスさん
東京都/教育(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、いわゆる人事労務の問題ではなく、社内組織上の業務対応の問題になるものといえます。

つまり、文字通り単に前任者がずさんな業務遂行をされていたという事に過ぎませんし、そういった例も運営管理が甘い会社では経理部門に限らず見られる事ですので、事情を知らない後任の貴方がその責を負う必要は全くございませんし、ひどく思い悩まれる事も無用です。

対応としましては、その旨上司または経営者に報告され数字の訂正をされるだけでよいものといえます。何らかの事情で訂正さえも困難であれば、その旨伝えられた上で取るべき可能な措置について尋ねられるとよいでしょう。前任者がどうであれ、自身で出来る範囲で日々の業務をきちんとこなしていく事が何よりも重要といえます。

投稿日:2019/05/17 21:04 ID:QA-0084449

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

ビビらずに、管理責任者に申し出るべき

▼貴方の現上司は、前任者と交代j時の同一上司でもあったのでしょうか? それなら、正確な引継(仕方・内容)も、当上司の責任です。引継者が退職した以上、その正確性を被引継者に求めるのは筋が通りません。
▼よくある話かどうかは分かりませんが、貴方が、不正確な引継内容の責に問われることはないので、ビビらずに、事実と乖離した前任者資料を、如何がすべきか、当上司を含め、管理責任者に申し出るべきです。

投稿日:2019/05/17 21:21 ID:QA-0084451

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

よくあるかどうかは、ひとえに経営者の経営センスの問題ですので何ともいえません。

まずは、貴君はずさんな状況がわかる方ですので、その旨、上司に報告すべきでしょう。上司がだめなら経営者に報告すべき重要な問題です。

それでもだめなら、そもそもがずさんな体質なのでしょう。

投稿日:2019/05/18 12:18 ID:QA-0084459

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

報告義務

前担当者の責任をご自身が負う必要は全くありませんので、本件をそのまま上司に報告すれば良いでしょう。その上で、部門管理者からの指示を仰いで進めなければ、下手をする場責任まで負いかねません。勝手に動かず、客観的に状況報告し、指示を仰ぐことをお勧めします。

投稿日:2019/05/20 10:02 ID:QA-0084468

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード