無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

結婚祝金等、慶弔見舞金の申請の際の証明書類

いつもお世話になります。

当社の就業規則の慶弔見舞金規程の「結婚祝金」には勤続年数に応じて、勤続1年以上の者は3万円など定めていますが、

支給条件として、『結婚祝金を受けようとする者は、申請書に結婚を証明するための戸籍抄本を添付し請求する。』と規定しています。

それでも、昔は社内で結婚式や披露宴に参加した人が居れば添付書類は不要としていましたが、最近は入籍日と結婚式の期間が半年や1年間くらい空いている人が多かったり、結婚式を挙げない人もいますので、今月、入籍すると報告のあった社員(結婚式の時期は今現在、未定の者)より「戸籍抄本は必要ですか?」と問合せがあったのですが、戸籍抄本の提出を求めることは会社として問題ないのでしょうか?また、戸籍抄本を求めることが望ましくないとしたら、戸籍抄本以外で結婚したことを証明するための書類としてはどのような書類を提出して貰えばよいのでしょうか?

投稿日:2018/10/01 09:20 ID:QA-0079451

newyuiさん
神奈川県/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

婚姻届受理証明書では・・

▼ もっと手近な婚姻届受理証明書でよいのではありませんか。離婚暦なども記載されていませんし・・・。婚姻届受理証明書は婚姻届を出した市役所で発行してくれます。手数料は、400円位だと思います。戸籍謄(抄)だと、何だか身元調査っぽくて、腰が引けますね。

投稿日:2018/10/01 12:19 ID:QA-0079462

相談者より

いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2018/10/01 15:44 ID:QA-0079474大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

個人情報

戸籍謄本はあまりに重く、昨今の個人情報取扱いへのデリケートな対応からそぐわないと思います。
またLGBTなどの課題もありますし、住民票でも代替えするなど検討されてはいかがでしょうか。

投稿日:2018/10/01 13:11 ID:QA-0079464

相談者より

いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2018/10/01 15:49 ID:QA-0079475大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

戸籍謄本(抄本)でも問題はありません。
ちなみに、厚生年金の養育特例申請でも、これらは必須の添付書類とされています。

その他としては、戸籍謄本は多少時間がかかりますので、結婚祝金が目的でしたら、婚姻届受理証明書がよろしいでしょう。

投稿日:2018/10/01 14:41 ID:QA-0079471

相談者より

いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2018/10/01 15:56 ID:QA-0079477大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、就業規則の慶弔見舞金規程に戸籍抄本の添付が明記されていますので、提出を求められる事に問題はございません。

当事案に限らず、就業規則に明記され周知義務を果たしている限り、当人の同意は取得済みといえますので、明らかに日常での運用に反するものでない限り、規定内容に沿った措置で差し支えございません。

投稿日:2018/10/01 18:02 ID:QA-0079483

相談者より

いつもお世話になります。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

投稿日:2018/10/01 18:46 ID:QA-0079485大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード