無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日付をまたいだ業務を行った場合の出勤日の押印について

弊社では通常8時から17時を勤務時間としているのですが、それとは別に夜勤を行う者が在籍し、業務を行っております。今回相談したいのは、その夜勤業務に関してです。
夜勤者は複数のシフトを交代で行うのですが、その中に日付をまたぐシフトがあります。
日付をまたいでも前日からの連続した勤務というのは理解しているのですが、弊社ではいまだに印刷した出勤簿に押印するようにしているため、どのように押印すればよいか未だに結論がでておりません。
仮に1日から2日にまたがって出勤した場合、現在ではどちらの日にも出勤していることは間違いないので1日と2日のどちらにも押印しております。ただ、以前には出勤の計算元となる1日にのみ押印し2日は何も押さないといったことをしていたこともあったそうです。
弊社の中でしっかり考え方を決めればいいのかもしれませんが、明確な決まり事があった場合に間違ったことを従業員に説明したくないため、どうか正しい方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

投稿日:2018/03/12 13:48 ID:QA-0075414

経理係長さん
福島県/運輸・倉庫・輸送(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、ご認識の通り、労働時間が連続して日を跨ぐ場合ですと、原則として前の日の労働時間として扱われます。

従いまして、厳格に記入するとなりますと出勤簿上でも前日のみに押印する事になるものといえますが、当日の勤務時刻まできちんと記入していれば当日に押印されていても差し支えはないですし、その方が労働実態の把握という観点からみれば分かりやすいともいえるでしょう。

但し、日を跨いだ後に当日の始業時刻を超えて勤務が続きますと、それから先は当日の労働時間となりますので、その時点で出勤簿に押印される事が必要になります。

投稿日:2018/03/12 20:57 ID:QA-0075424

相談者より

原則として前日というお話は大変参考になりました。日をまたぐ出勤のため、前日のみ押印ですと押印できない日があり、出勤簿に何も押されていない日が出てくるので、そこだけ会社内で決め事を作成しようと思います。
ご返事ありがとうございました。

投稿日:2018/03/14 14:00 ID:QA-0075479大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

出勤簿押印の意味・目的が出勤日数確認ということであれば、1日のみ押印に統一すべきでしょう。

そして、翌日の2日は、始業時刻である8時以後、勤務した場合は、翌日勤務扱いになりますので、押印するようにします。

押印のルールが混在しますと、混乱しますので、ルールを統一化した方がよろしいと思われます。

投稿日:2018/03/13 14:15 ID:QA-0075441

相談者より

ご返事ありがとうございました。
1日のみ押印に統一すべきとのお話は大変参考になりました。ただ、どうしても1日のみの押印ですと休日も出勤も押せない日が発生してしまうので、そこだけは社内で考えてみます。
ありがとうございました。

投稿日:2018/03/14 14:02 ID:QA-0075480大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ