無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

エレベーターセキュリティーカード紛失

お世話になっております。

入居しているオフィスで最終退社者がビル1階にある退室のエレベーターのセキュリティを
開始・解除する(解除しない限り該当フロアへは行けません)エレベーターカードを紛失してしまいました。
代表は始末書と共に何かしらの処分を、と個人情報監査責任者の私に問うています。
まづはセキュリティ会社への問い合わせにより、紛失分の再発行か現行の全エレベーターカード
の再作成の問い合わせと思いますが、過去の凡例もなく処分の基準がわかりません。
ご教授頂けると幸いです。

投稿日:2018/01/17 17:24 ID:QA-0074432

YokohamaDollさん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

先ず、カードの無効化と新カードの発行、処分は、社会的通念に基づく御社の裁量

▼ 本セキュリティの仕組みに就いての知識がある訳ではありませんが、何を扨て置いても、先ず、キュリティ会社に紛失カードの無効化と新カードの発行、最終退社者となり得る社員への周知が必要でしょう。カード紛失は、何時でも、誰にでも起こり得ることなので、これを機会に、セキュリティ上、現システムの妥当性を検証されることも有用かも知れませんね。
▼ 紛失本人に対する処分は、就業規則に記載のある項目に限られます。始末書の提出は最低限必要だとは思いますが、それ以上の措置は控えたい処です。不注意の程度、(若しあれば)過去の類似例との均衡面で、戒告・譴責レベルもありですが、お薦めは控えたいと思います。最終的には、社会的通念に基づく御社の裁量となります。

投稿日:2018/01/18 11:48 ID:QA-0074448

相談者より

ご回答ありがとうございました!

投稿日:2018/01/18 12:33 ID:QA-0074449大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、エレベーターカード(物)の処置と従業員(人)への処分を分けて考える必要がございます。

前者につきましては、システム上の問題であって代表に問われるまでもなく早急に対応すべき事柄ですので、ご認識の通りセキュリティ会社への問い合わせで詳細確認の上再作成等をされればよいでしょう。

一方、後者につきましては、人事管理上の問題ですので、代表の一声ではなく就業規則上の制裁規定に沿って行う事が求められます。会社に重大な損害を及ぼしかねない不始末ですので、通常であれば何らかの制裁根拠に該当するものといえるでしょう。但し、当人にも弁明の機会を与える等事情を聴かれた上で、過度の制裁になり過ぎないことも重要といえます。

投稿日:2018/01/18 20:32 ID:QA-0074457

相談者より

ありがとうございます。
カード登録抹消で予備カードの利用となりましたので、コストはかかりませんでした。
何より早い申告こそが安全対策なのですが、ただでさえ紛失した本人は動揺しているので、平素より正直に申告できる関係でないと、処分が前面にくるとかえって事態を複雑にすると文面より感じました。
ありがとうございました。

投稿日:2018/01/19 09:29 ID:QA-0074462大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

懲戒と対応

紛失については就業規則、懲戒規定に会社の財物紛失や損害発生時の記述があると思いますので、そちらの対応となるでしょう。起こした事象が大きな損害を与えたのであれば、単なる器物紛失に加えて損害賠償も加わると思います。
一方対応については懲罰とは別にシステム担当など交えて早急にするもので、決して一緒にしないことが重要です。

投稿日:2018/01/19 12:25 ID:QA-0074474

相談者より

ありがとうございました。今後の予防対策と社員にたいする告知に役立てます。

投稿日:2018/01/19 12:58 ID:QA-0074475大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
紛失届

私物・会社の備品問わず紛失した場合の届出です。紛失物の重要度や事後対応について記載をし、対応の優先度を決めます。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード