無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

メンタルヘルスの相談システムをどう社内に作るか

当社においてもメンタルで悩む社員が出ており、長期に休む人もいます。
メンタルの研修については、会社が新任管理職研修において、メンタルヘルスにおいて研修は行っていまが、理解度は未知数です。
さて、費用をかけずに、社員からの悩みなどを聞く、システムをどう社内において作るか迷っています。現在、相談窓口もありません。また、社員へどう伝えるかもご指導いただきたいと思います。よろしくお願いします。

投稿日:2007/02/02 11:25 ID:QA-0007405

タカさん
埼玉県/機械(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

メンタルヘルスの相談システムですが、最も重要なことは「従業員が気軽に相談できる窓口を設けること」といえるでしょう。
気軽に相談できる為には、研修等を通じてメンタルヘルスの重要性や、その為に良好な人間関係を保てる職場環境作りが必要との認識を管理職のみならず全職員に理解してもらうことが必要です。

しかしながら、せっかく研修をされても、御社のように「理解度が未知数」では意味がございません。
研修を行った際は、その場限りとならないよう事後に必ず理解度チェックを行うと共に、職場で実際にどのような対策が行われているかを報告してもらう等のアフター・フォローをして頂きたいです。

具体的なシステム作りの前に、まずそういった意識向上の環境整備が先決と思います。

社員への伝え方に関しては、プライバシーが守られるよう最大限配慮し、たとえ解決の為であっても原則として本人の希望が無い限り上司や同僚等に相談の件を明かさないようにすべきでしょう。

尚、システムとしましては、産業カウンセラー等の専門家に協力を依頼することが考えられますが、常設にすると費用がかかるので、社内での解決が困難の場合や特別に必要な際に個別対応してもらう等柔軟に対処できる形を採られることもよいのではないでしょうか。

いずれにしましても、重要な社内人事制度の一つになりますので、ルール等を規定により明示し、安心して利用でき、かつ実効性のあるシステムとされることが大切です。

投稿日:2007/02/02 14:16 ID:QA-0007411

相談者より

非常に分かりやすい回答で感謝しております。気楽に相談できる職場環境作りを目指し、着実に努力していきます。

投稿日:2007/02/02 14:28 ID:QA-0032988大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード