無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

勤務中の軽い怪我で病院にかかった場合の処理

いつもお世話になります。

勤務中に発生したごく軽い怪我でしたが、そのとき現場にいた担当者が舞い上がってしまい、
病院に連れて行きました。
怪我は、荷物の荷ほどき中にPPバンドをハサミで切ったら、切れたPPバンドが勢いで額に当たり、
血がにじんだ程度の怪我です。
ただ、そのとき現場にいたのが入社2年目の社員で、業務中に怪我をしたら必ず病院に連れて
行かないとダメだと思っていたようで、病院に行って処置を受けてきました。
怪我の程度は、カットバンを貼っておけば済むような程度です。
病院では業務中と言っていますので健康保険は使用せず、代金は後日支払の扱いとなっています。
この程度の怪我なので、当然ながら休業も発生していません。

この場合、健康保険を使わずに病院での治療費を会社が全額支払えば問題ないでしょうか?
労災保険も使わないので、労基署への届出も不要だと思いますが、労災隠しなどにはならない
でしょうか?
と、言いますのは、現在「労働安全特別指導事業所」に指定されている状態であるため、
労災件数にカウントされるのもいやですが、逆にそれを回避するために「労災隠し」と取られる
ともっと困ると思いまして、正しい処理方法をお教えいただきたいと思いました。

宜しくお願いいたします。

投稿日:2017/10/20 19:07 ID:QA-0073042

ひでやんさん
滋賀県/食品(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、業務中に発生した怪我で病院で治療を受けている以上原則として労災の適用となるものといえます。

加えまして、見た目には軽傷でも素人では判断を出来ないケースもございますので、傍にいた社員の対応が間違っていたとは決して言い切れません。

重要な事は労災適用による損得云々という事よりも、第一に従業員の安全確保ですので、そうした優先順位に基づいた判断をされるべきといえるでしょう。

投稿日:2017/10/23 09:48 ID:QA-0073057

相談者より

早速のご回答ありがとうございます。

社員の対応をとがめているような印象を与えるような文章ですいません。
医者へ連れて行ったのは全然問題としておらず、その後の処理で「労災保険」を
使うか使わないかで扱いが変わるのかと言うところをお聞きしたかったのですが…
他のご意見を見ましても、保険を使う使わないは「労災」であることに
違いはないように理解しました。

今回、病院に行ったところ幸いにもごく軽傷であったため、労災保険を申請
せずに、また当然健保も使わずに全額会社が治療費を負担することで処理できない
のかな?と思った次第です。
当然と思って、今までは俗に言われる赤チン労災でも全て保険申請(届出)してきたので
逆にそれに疑問を持った次第です。

変に労災隠しと勘ぐられるよりも、適正に労災保険を申請(労基署に届出)しようと思います。

ありがとうございました。

投稿日:2017/10/23 14:49 ID:QA-0073066参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「安特」で不必要に、神経質になったり、委縮することはない

▼ 個人の不注意に依る超軽傷事故でも、第三者である医療機関の取扱いに反論するのは時間の無駄になるでしょう。新入社員の判断を浅薄だと指摘しても、事態を悪化させるだけで、改善することには繋がりません。
▼ 「安特」と言われる厚労省の指定下にあり、委縮される気持ちは分かりますが、ポイントは、事故の経緯、会社の措置等の客観的記述書、本人確認等、シッカリ準備されることです。
▼ 万全の注意を払っても避け難い事故、個人の不注意などが、そのまま罰点になるのではなく、その対処方針、具体的措置が問われるので、出来れば、産業医の意見も頂き、ありの儘、対応されるのが「筋」であり、「安特」への正しい姿勢だと考えます。

投稿日:2017/10/23 11:42 ID:QA-0073062

相談者より

早速のご回答ありがとうございます。

社員の対応をとがめているような印象を与えるような文章ですいません。
医者へ連れて行ったのは全然問題としておらず、その後の処理で「労災保険」を
使うか使わないかで扱いが変わるのかと言うところをお聞きしたかったのですが…
他のご意見を見ましても、保険を使う使わないは「労災」であることに
違いはないように理解しました。

今回、病院に行ったところ幸いにもごく軽傷であったため、労災保険を申請
せずに、また当然健保も使わずに全額会社が治療費を負担することで処理できない
のかな?と思った次第です。
当然と思って、今までは俗に言われる赤チン労災でも全て保険申請(届出)してきたので
逆にそれに疑問を持った次第です。

変に労災隠しと勘ぐられるよりも、適正に労災保険を申請(労基署に届出)しようと思います。

ありがとうございました。

投稿日:2017/10/23 14:50 ID:QA-0073067参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

危機対応の原則

現在指定を受け、会社としても厳しい環境かと思いますが、そんな危機の時こそコンプライアンスに忠実に行動するのも危機対応です。本当に些細なケガであれば逆に、「こんな小さな事故でも報告するようになった」と受け取られる可能性もあります。
粛々と手続きをし、沙汰を受けるのは正しいプロセスだと思います。

投稿日:2017/10/23 12:38 ID:QA-0073064

相談者より

ありがとうございます。

今までは、絆創膏一枚の処置でも全て労災保険申請(労基署への届出)をしてきました。
よそで、軽微な怪我なら健保を使わずに会社が治療費全額を負担して処理すれば、届出しなくても良いようなことを小耳に挟み確認させていただきました。
皆さんのご意見を聞き、これまでの処理で正しいことを認識いたしました。

投稿日:2017/10/23 14:54 ID:QA-0073068参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード