無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

入社後雇用区分変更した有期雇用従業員の無期雇用転換権など

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、本人の希望で正社員から有期雇用に転換する従業員がいたり、
1年ごとの契約更新時に、ご本人希望で労働時間や週の勤務日数を変更することを
了承しております。

また、無期雇用に転換できる条件として、
週の労働時間が30時間以上とすることとしました。

その場合、以下の考え方で問題ないか、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

①正社員からパートに雇用区分を変更した従業員(労働時間は週30時間)
 勤続5年の考え方は、雇用区分変更をした日から5年であり、
 正社員時の勤続年数はカウントしない

②勤続5年の間に、労働時間が変更になったパート社員
 1年目~3年目は週30時間、4年目は週20時間、5年目は週30時間
 上記の通り契約していた場合、4年目も勤続年数にカウントし、
 無期転換後も週30時間で就業できれば、6年目に無期転換の申込みができる

③在籍期間は5年あるが、途中で産休・育休期間として1.5年のブランクがあるパート社員
 産休・育休は勤続年数に含めないと規程している場合、
 産休・育休期間を除いて、勤続5年たつまで無期雇用転換権は発生しない

投稿日:2017/01/18 17:55 ID:QA-0068823

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、①については文面内容の措置で問題ございません。

②の場合ですが、無期雇用転換の申し込みに条件を付ける事は認められませんので、週の所定労働時間数にかかわらず雇用期間が5年を超える場合には全ての申し込みを受け付ける事が必要です。その上で、無期転換後の所定労働時間を週30時間とする措置については、事前に就業規則で定め周知させることで可能となります。

そして、③については、産休・育休といった休業期間も在籍している事に変わりはございませんし、法令でも産休・育休取得による不利益な取り扱いは原則禁止されている事から5年に含めて計算する事が必要です。ちなみに、賞与や退職金の支給額計算の場合ですと、これらの休業分について計算期間に入れなくても差し支えないものとされています。

投稿日:2017/01/18 23:15 ID:QA-0068829

相談者より

回答いただき、ありがとうございます。

②について労働時間にかかわらず、無期雇用転換権は発生し、週30時間以上働けるのであれば、それまでの労働時間にかかわらず無期転換が義務となる。ということで理解いたしました。

③については、差別的取り扱いが禁止されている育児介護関連については除外できないということですが、私傷病休職や特別休業などの場合は勤続年数から除外しても問題ありませんでしょうか。

追加の質問で恐縮ですが、ご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2017/01/19 15:34 ID:QA-0068839大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします

ご返事下さいまして感謝しております。

「私傷病休職や特別休業などの場合は勤続年数から除外しても問題ありませんでしょうか。」
― 私的な休業であっても在籍しており契約期間中である事に変わりはございません。従いまして、法令で除外規定が無いことからも勤続年数に含められるのが妥当といえます。

投稿日:2017/01/20 19:24 ID:QA-0068856

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード