無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

シェアードサービス会社の「社労士法人」化について

当社はグループ会社の間接業務を受託しているシェアードサービス会社ですが、社会保険業務については社労士法の定めにより社労士事務所に業務委託しております。

当社に在籍している社員に社労士の有資格者(社労士試験には合格しているが社労士登録はしていない)がいるので、当該社員を代表社員として社労士登録し、当社自体が「社労士法人」の肩書きを合わせ持つことは可能でしょうか?

個人経営の社労士事務所が社労士法人化するケースはよくある話かと思いますが、シェアードサービス会社そのものが社労士法人の肩書きを合わせ持つことによって、グループ各社の社会保険業務を内製化するというのはあまり聞いたことがありません。

そもそも、既存のシェアードサービス会社の社長とは別に、そこに在籍している一社員を代表社員とするというのも、現実的ではないような気がします(「定款」に定めればOK?)。

社労士法人化が可能だとして、どのような手続きが必要でしょうか?メリット・デメリットについてもご教示願います。

投稿日:2016/10/28 18:57 ID:QA-0067969

ホリキンさん
埼玉県/HRビジネス(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、社会保険労務士法第25条の8におきまして「社会保険労務士法人の社員は、社会保険労務士でなければならない。」と定められています。

従いまして、代表社員のみが社会保険労務士では社会保険労務士法人を設立する事は出来ませんし、シェアードサービス会社等既存の会社を社労士法人化する事は、現実問題としまして不可能ということになります。

投稿日:2016/10/31 10:30 ID:QA-0067981

相談者より

ご回答ありがとうございました。

代表社員のみが社労士なだけではダメということですね。

今後の運用の参考とさせていただきます。

投稿日:2016/10/31 13:16 ID:QA-0067984大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料