無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

高卒採用試験での不採用理由の伝え方について

会社において、高卒対象の採用試験を実施しました。
その結果について、採用に至らなかった生徒に通知しようと思っています。
その際に、不採用の理由を伝えなければならないですが、皆さんの会社等
は、どこまで不採用の理由を伝えているか教えていただければと思います。

投稿日:2016/09/27 10:13 ID:QA-0067638

*****さん
静岡県/紙・パルプ(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、従業員選考の採否については原則会社の自由ですし、不採用となった理由も当人に通知する義務はございません。それ故、多くの会社では理由を通知しない場合が多いものといえるでしょう。

但し、理由を示される事で当人の納得性も高まる事が考えられますので、差支えが無い程度の記載(例えば、「試験結果が基準点に満たなかった為」)をされてもよいでしょう。勿論証拠として残りますので、虚偽の理由記載だけは絶対にしてはいけません。

投稿日:2016/09/27 10:35 ID:QA-0067640

相談者より

ご回答ありがとうございました。
今回は特に理由もしっかり高校生ですので、ただ結果が不採用でした、と伝えるのではく、理由もきちんと伝えるようにとのお達しがあるようでしたので、お聞きしました。

投稿日:2016/09/27 11:45 ID:QA-0067644参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

不採用理由の通知は避けたい

学歴の如何に関わらず、不採用理由を通知する必要はありません。選考は、単なる○X選択方式で、何点以上ならOKといった公開可能な方式だけであれば、本人点数さえ通知すれば済む話ですが、採用側の判断過程には、デジタル的白黒以外のアナロク要素も多く、説明の難しさ、後に尾を引く可能性を考慮すれば、不採用理由通知への深入りは避けるのが賢明です。どうしてもという場合には、「他の応募者との相対評価で決めた」という主旨説明を丁寧な表現でお伝えするに留めたいところです。

投稿日:2016/09/27 11:30 ID:QA-0067643

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

****さん
広島県/輸送機器・自動車

質問者様

採用担当の低い視座ですがお答えさせて頂きます。
どういった方だったかがわかりかねますが
悪かったところはどこですか?
採用に至らないとなった決め手はどこですか?
世間体も踏まえたうえで伝えられる範囲で伝えてあげて下さい。
そうしないと、次の企業での内定も出ないので・・・。

私の過去の経験では、面接内で事実と異なることをお話しされた方がいましたが
不採用理由は『事実と異なる情報を面接の場でお話しになったので・・・』とお答えしました。
※要は嘘を吐かれたわけですね

面接の受け答えに元気がないならそう答えればいいし
やる気が感じられないのならやる気が感じられない、とお答えすればいいと思います。

次の企業で決めてもらえるようにフォローしてあげるのも優しさのようにも思います。

投稿日:2016/09/27 15:25 ID:QA-0067647

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

リスク

採用結果の通知はもちろんすべきですが、不採用理由を通知するのはきわめてリスキーです。差別や選考の完全公正性を担保することなど、それこそ「悪魔の証明」であり、現実には不可能です。総合的な判断により採否を決定し、いかなる問い合わせにもその理由は説明しないと、募集段階で明記しておくのがもっとも現実的で、トラブルのリスクを減らすことができます。

投稿日:2016/09/28 00:33 ID:QA-0067649

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード