無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

当直勤務の終了時間管理について

お世話になります。
当施設では、宿泊利用者対応で当直を導入しており、その届出については所轄の労基署にて受理されています。(断続的勤務申請も同様)
今回、ご教示いただきたいのは、当直としての拘束時間は、労基署に許可が前提の上での、任意と考えて宜しいでしょうか?
例えば、通常勤務者の就労開始時間が8時30分とするならば、当直終了時間も8時30分に合わせなければならないのか?という事です。

(現在)
16:30~翌朝7:30(実作業6時間10分、手待ち時間8時間50分)合計15時間

投稿日:2016/01/08 08:05 ID:QA-0064772

ジョブQさん
静岡県/医療・福祉関連(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、当直勤務の場合労働基準監督署の許可を得て法定労働時間や休日・休憩の適用除外とする事が可能になります。従いまして、例えば1日8時間労働・1時間休憩で9時間拘束といった法定基準を守る義務はございません。

しかしながら、当直者であっても始業及び終業時刻については就業規則及び労働契約で明示されなければなりませんので、早出や残業となる場合を除く定時の始業及び終業時刻についてはきちんと定めておく事が必要になります。

投稿日:2016/01/12 10:27 ID:QA-0064789

相談者より

ご教示ありがとうございます。
今回の当直勤務は
労基署にて適用除外許可も受けており、その許可時間が「16:00から翌日7:30」であることからも、敢えて就業規則にて定める日勤勤務者の勤務開始時間である、8:30までに当直終了時間を延長する必要はない(当直者の雇用契約上も「16:00から翌日7:30」標記され、締結しています)という解釈ですがこれで構わないでしょうか。

投稿日:2016/01/14 07:44 ID:QA-0064816大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

再度お答えいたします。

ご返事下さいまして感謝しております。

再度ご質問の件ですが、ご認識の通り差し支えございません。終了時間が7:30ということでしたら、予定時間よりも早く終了することから労働者の不利益にはなりませんので、就業規則と異なっていても問題ございません。

投稿日:2016/01/14 19:09 ID:QA-0064840

相談者より

ご教示ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

投稿日:2016/01/18 12:56 ID:QA-0064891大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード