無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

集合研修に替わる効果的な方法を教えてください

お世話になっています。
ある中小企業で教育担当をしております。今の会社では未だ働き始めたばかりですが、前職では大手のメーカーで能力開発担当として長年、集合研修の企画・運営を行ってきました。
そのため、集合研修のメリットは熟知しており、現在の会社でも集合研修を実施しようと思っていたのですが、社員が日本全国に散らばっており、また仕事が多忙なため、どうしても集合研修の実施が困難という事情があり、集合研修という形でなく、eラーニング等を使って集合研修に近い効果を出せる方法はないものかと考えています。
何か良い方法があれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

投稿日:2015/04/22 15:38 ID:QA-0062284

riokamoさん
東京都/人事BPOサービス(企業規模 5001~10000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、漠然としたテーマですし、どのような研修が適しているかに関しましては業種や業態等によっても多種多様といえます。

従いまして、この場で具体的に確たる提案を差し上げる事は不可能ですが、敢えて申し上げるとしますと、例えば最新ネットワーク媒体の利用によりテレビ会議等を通じて実施されるといった方法が考えられます。ある程度費用はかかるでしょうが、御社事情から集合研修が困難でしたら、一度検討される価値はあるでしょう。

多分に技術的な問題といえますので、企業向けのネットワークサービス事業者に当たってみられる事で良い方法が見つかるのではと考えられます。

投稿日:2015/04/22 17:30 ID:QA-0062287

相談者より

ありがとうございました。
検討してみます。

投稿日:2015/04/23 09:30 ID:QA-0062292参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

戦略思考

人事戦略、採用戦略など、「戦略思考」のトレーニングをする立場で申し上げます。事業目的は「研修」ではなく、その結果得られる成果にあります。その成果をまず特定することで、手法が集合研修なのか、Eラーニング七日、それ以外なのか、そもそも研修意外にも選択肢があるのかといった、手段の選択が可能になります。ぜひ研修計画時にも、そのような研修戦略を立てられ、その目的達成への道を探るというステップをお勧めいたします。

投稿日:2015/04/22 21:39 ID:QA-0062289

相談者より

ありがとうございました。
確かにご指摘のとおりで、集合研修にしろeラーニングにしろ成果を得るための手段に過ぎませんので、どういう成果を目指して企画するのか、戦略を立てて整合的な方法を考えていく必要があります。是非そのようなステップを踏んで模索していきたいと思います。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

投稿日:2015/04/23 09:50 ID:QA-0062293大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

石川 かおる
石川 かおる
一般社団法人CSスペシャリスト検定協会 代表理事

回答いたします。

eラーニングでの教育を基本とする場合、理解度チェックテストで終わるのが一般的。
弊社では、実践スキルに落とし込むために、実技試験や口頭試問などを組み込んでたプログラムをご提供しています。内容によっては通信教育やアセスメントという形式でもご提供できるプログラムがございます。

投稿日:2015/04/24 01:15 ID:QA-0062304

相談者より

ご回答ありがとうございます。
eラーニングでの教育を基本とするということまでは未だ決めておりませんが、検討させていただきます。

投稿日:2015/04/27 10:04 ID:QA-0062322あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料