無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

傷病手当金の不正受給

傷病手当金の件で質問です。

弊社の従業員でうつ病で休職し、傷病手当金を受給している従業員がいます。
先日、電話したところ、傷病手当金だけでは生活が難しく、軽作業のアルバイトをしていることが発覚しました。
傷病手当金の不正受給に該当するのですが、この不正受給が発覚することはありえるのでしょうか?

健康保険組合から市区町村へ給与支払報告書の確認をすること等は、ありえるのでしょうか?

投稿日:2012/11/19 15:13 ID:QA-0052173

人事労務0074さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

確認できる状況ではないのでは・・・

健康保険協会には、傷病手当金支払額の減額要因となる 「 事業所よりの支払報酬 」 の有無、金額を、市区町村から、電子的に入手、確認できる状況ではないと ( 勝手ながら ) 推測しています。 昨年初、同協会の某支部で、報酬の支払時期を誤認し、傷病手当金を必要以上に減額して謝罪するという出来事がありました。 勿論、すぐに修正されたのですが、その再発防止策は、 「 事務処理を行うにあたって・・・《 目視 》 での確認をより正確にし・・・ 」 とありました。 同じ雇用者 ( 事業所 ) からの支払さえこのような状況ならば、どこかで軽労働アルバイトをしいても、誰かが通知でもしない限り、健保側は、把握されないのが実情のように思います。 健保組織内の状況は全く分りませんので、回答の精度は保障できません。 また、この掲示板の範囲内の事案かどうかについても迷いがあります。

投稿日:2012/11/19 21:21 ID:QA-0052178

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

不正受給の件ですが、現実問題としまして健保組合の限られた人手からしますと微妙ではありますが、勿論発覚する可能性も十分にございます。

特に近年では健保組合の財政事情も厳しくなっている所が多くなっていますので、審査基準はもとよりこうした受給状況のチェックにも力を入れているものと考えられます。

いずれにしましてもこちらで確答は出来かねますが、不正受給が発覚すれば今後受給が出来なくなる等厳しい措置が待っている事は確実といえます。事実を知った以上は、事の重大性を伝えた上で、健康回復の観点からも当然ではありますが仕事はされないよう忠告されるべきといえます。

投稿日:2012/11/19 23:28 ID:QA-0052189

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

可能性

「あり得るか」とのことであれば当然「あり得る」と考えるべきでしょう。絶対に無いという根拠は考えられないと思います。御社の責任ではないと思いますが、コンプライアンス的には著しい不正ですから、電話などで注意を喚起しておいて良いのではないでしょうか。

投稿日:2012/11/19 23:52 ID:QA-0052194

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード