無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

有給休暇中の社員が活動

有給休暇を使って出勤をやめていた社員が次の会社の名刺を持って、弊社の内情を話しながら弊社の事実に反することを触れ回るということが起きてしまいました。
お陰であらぬ風評が広がり、業務的に迷惑を被りました。
風評が出た時、何処から出たものか判らず困っていたのですが、
有給を使ってやめようとして既に出勤していないその人からのものでした。

弊社内で就業中にもトラブルを起こしたものの温情もあって穏便に希望退職日に向けて日を過ごさせていたつもりでしたし、就業中にも弊社の名誉を毀損する行動にもあったものにされたことでした。
更に現金支給の給与を取りに来てもおり「再就職を探しています」ということを言っていたのに、実際には次の会社の名刺を持ってそれ以前に活動していたことが解りました。

まだ有給を使った在籍日は10日以上も残っている者なのですが、次の給与も支払わなくてはならないのでしょうか。
またもしもの際は保険などもこちらの責任になるのでしょうか。

弊社は二重就業は就業規則で禁止している会社です。

投稿日:2012/09/07 02:32 ID:QA-0051222

バントゥさん
北海道/フードサービス(企業規模 51~100人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

御相談の件ですが、年次有給休暇中であっても御社に在籍中であれば就業規則の適用を受けます。文面内容が事実であれば、当然ながら就業規則に照らし合わせ懲戒処分を採ることが可能ですし、重ねて受けた損害があれば賠償請求を行う事も可能といえます。

但し、通常の給与支払は懲戒対象者であってもきちんと支払わなければなりません。退職金については御社規定に基き減額することも可能といえます。保険については具体的内容が不明ですのでお答え出来かねます。尚、損害賠償請求等で実証が困難等対応が難しい場合には、弁護士へ相談し対応されることをお勧めいたします。

投稿日:2012/09/07 11:21 ID:QA-0051231

相談者より

ありがとうございます。
調査検討を重ねて対応を協議したいと思います。

投稿日:2012/09/07 23:36 ID:QA-0051242大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

分けて対応

まず御社業務への服務違反・風評流布・名誉棄損問題と、給与支給は全く別物ですので分けてご対応下さい。退職金規定等で取り決めがあれば会社の評価として退職金を操作することも可能ですが、そのような規定ではない場合、そもそも退職金制度が無い、退職金支給対象外等であれば、この手も難しく、結局は証拠をつかんで懲戒処分を下すしかないと思います。給与等は当然規定通り支給すべきだと思います。
一方懲戒ですが「人から聞いた」程度では無理で、やはり確たる証拠が必要です。本気でつぶす気であれば、証拠をつかむための調査を行う等して、訴訟にも耐え得るものが固まれば処分も可能でしょう。しかしそもそも在職中にも反社行為があって、それを改善できていないことで現在に至っているようであれば、現実問題としての対応は難しいのではないでしょうか。

投稿日:2012/09/07 23:34 ID:QA-0051241

相談者より

大変参考になりました。
調査を進めたいと思います

投稿日:2012/09/07 23:38 ID:QA-0051243大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。