無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

会社説明会と面接を同日に

会社説明会時に一次選考として面接を行っている企業では、どのようなスケジュールで進めているのでしょうか?1回に来場者が30名として、5名ずつの集団面接を15分やったとしても2時間近くかかりますよね?最後の学生はずっと待っているのでしょうか?それとも他に有効に時間を使えるようなスケジュールを組んで進めているのでしょうか?教えてください。

弊社は現在は会社説明会を40~50分行ったあと、30分筆記試験を行っています。今後は面接の機会を増やしたいと考えているのですが、進め方がわからずこのような疑問を持ちました。

投稿日:2011/10/18 13:52 ID:QA-0046575

さちさん
静岡県/輸送機器・自動車(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答5

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

お答えします。

会社説明会のあと、すぐに面接を行う会社は、通常 数名の面接官が手分けして、グループ面接を行っています。 例えば、30名の参加者だった場合、3名の面接官が3部屋に分かれて待機し、5名×2回の面接を行います。そうしますと、長時間待たせることがなくなります。

グループワークなどを実施して、それを選考の材料とする場合も、各グループにアセッサーを置くことになります。30名ですと、5~6名のアセッサーが必要です。


会社説明会のあと、すぐに面接を行う場合に、特に注意すべき点は、説明会の内容や進め方の巧拙により、学生の面接に臨む意欲が大きく変わるということです。説明会が良ければ、入社動機が高まり、面接でのパフォーマンスが上がりますが、その逆ということもよくあります。いい学生がいなかったという結果は、説明会が良くなかったのが原因かもしれないのです。

自社の魅力をしっかり絞りこみ、その実像がシンプルに分りやすく伝わる工夫をすることが、何より大切なことだと思います。

投稿日:2011/10/18 14:21 ID:QA-0046576

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

会社説明会の後の面接

一般に説明会当日に行なうのは筆記試験でしょうが、面接を行なう場合、グループ面接を行なうことが一般的でしょう。個別面接を行なうと、長く学生を待たせることになりますし、面接担当者も落ち着いてじっくり面接できないでしょう。グループ面接は討議形式で行なう場合が多いです。その他では、学生に1-2分の自己アピールさせるというケースがありますが、学生からの評判はよくありません。あまりに短い選考時間で学生に達成感がないからです。

投稿日:2011/10/18 16:23 ID:QA-0046577

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

新卒採用選考の方法

個別面接の前に、グループ討議(4-6名)、プレゼンテーション(1名3分程度)、パネルインタビュー(面接担当2名に受験者4-6名程度)を併用し、効率的に行なうことでしょう。各選考ではどのように行なうか、専門のコンサルタントに指導を受けることが大切です。また、個別面接では筆記試験などを参考に、仮説を持ってインタビューを行なえるようにすべきでしょう。

投稿日:2011/10/18 16:35 ID:QA-0046580

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

会社説明会と一次選考を数少ないスタッフで実施する場合ですと、文面のような問題が発生する事になってしまいます。実際、順番でかなり待たせるような場合もございます。その際、人気の高い企業であれば問題は生じないでしょうが、特にそういう事でもなければ手際が悪い会社といった印象を持たれてしまう可能性もあるでしょう。また面接する側も負担が大きくなりますので、来場者が多数予想される場合ですと、別日程を組まれる方が望ましいものといえます。但し、一般的にどのような形が最善であるとまでは言い切れませんので、個々の会社事情や採用面接についての考え方等に照らし合わせて決められるべき問題といえるでしょう。

ちなみに御社の場合ですと、筆記試験が30分ございますのでこの間も利用されますと時間は短縮可能といえます。また、本気で志望している方であれば1時間程度待たされても支障はないはずです。但し、更に面接の機会を増やしたいということであれば、ある程度の日程を充てることは避けられませんし、まずは担当者のスケジュール確保が先決ですので、そうした時間をしっかり作れるよう業務面での調整を行う事が最重要になります。

投稿日:2011/10/18 23:06 ID:QA-0046582

相談者より

ありがとうございます。決まりはない、企業によって違いがあっていいというアドバイスで、少し気持ちが落ち着きました。じっくり練って考えようと思います。

投稿日:2011/10/20 08:39 ID:QA-0046598大変参考になった

回答が参考になった 2

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

いろいろな方法で

戦略的採用の実践を提唱させていただいております。
おっしゃる通り、自ずと面接には時間がかかりますので、5名のグループ面接を15分というのは、一般的には極度に短すぎると感じます。30分はありませんと、ほとんど面接として機能しないのではないでしょうか。プレゼンテーションであれば、一人5分x5人でも30分で収まります。
このように組み合わせで時間を調整する手はあります。説明会と筆記を何回か行い、その間に面接をすることで時間かせぎは出来ます。もちろん面接官を増員すれば同時並行が出来るので一番楽ですが、面接官はかなりの重責です。誰でも出来るものではなく、しっかりと御社の採用方針、採用戦略、経営方針を理解し、伝える能力を有し、なおかつコンプライアンスや広報センスも身に付けた者でないと、「悪い印象」を伝播する選考になりかねません。御社の状況に応じてご判断となりますが、たとえ2時間待たされるとしても、あらかじめ時刻が予想できれば、それなりに過ごし方はあります。御社の業界、学生からの人気等を総合的に判断して決めていただくのが良いでしょう。

投稿日:2011/10/19 23:26 ID:QA-0046592

相談者より

ありがとうございます。時間的に無理な面接は行っても確かに意味がないですね、その人の個性を充分知ることができなかった、というのが昨年度の反省だったので、それを踏まえて反省を忘れず考えたいと思います。

投稿日:2011/10/20 08:42 ID:QA-0046599大変参考になった

回答が参考になった 4

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード