無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

雇用助成金を受給しつつ一時帰休は可能か

いつもお世話になっております。
中小企業緊急雇用助成金を受給している企業です。

今回の質問ですが、この「助成金」を受給しつつ「一時帰休」を実行してよいのか伺いたく存じます。

考えられるのは
①助成金対象者が一時帰休
②助成金対象外の社員が一時帰休
ですが、こちらは特に問題はありませんでしょうか?

また、①を実施後、退職勧奨(他の社員に対し悪影響を与えているため)をし、その社員に退職してもらうのは、問題が生じますでしょうか?
逆に、②の場合は問題がないでしょうか?

色々と調べたのですが、良い事例がなく、困っております。

以上、宜しくお願いいたします。

投稿日:2009/12/21 15:45 ID:QA-0018677

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

ご質問いただきありがとうございます。

ご質問いただきまことにありがとうございます。

上記ご質問の件ですが、中小企業緊急雇用助成金の受給について、そもそも一時帰休の状態を含めて、会社が休職をさせた場合に、受給できる助成金となっております。

休職等の予定については、事前に実施計画書にて、申請することになっていますので、したがって、①助成金対象者が一時帰休する場合も、②助成金対象外の社員が一時帰休する場合も、どちらの状況においても、助成金を受給しつつ、一時帰休を実行することは可能となります。

退職勧奨についても、①を実施後、その社員に退職してもらう際には、その退職勧奨以後の休職について、その退職勧奨をした社員についてのみ助成金の受給ができないことになります。

また、②の助成金対象外の社員について、退職勧奨を行ったとしても、この中小企業緊急雇用助成金については、もともと実施計画上対象とされていないことから、助成金の受給にあたり、特に問題となることはありません。

以上ご確認をお願いいたします。

投稿日:2009/12/22 23:44 ID:QA-0018692

相談者より

 

投稿日:2009/12/22 23:44 ID:QA-0037308大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード