無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

高年齢者の子会社における継続雇用と有給休暇 

高年齢者雇用安定法に基づく退職社員の継続雇用に際して、自社で再雇用する場合には、有給休暇の日数等は退職前より引き継ぐとされているようですが、子会社で雇用する場合には、そういった配慮は不要ということでよいですか。極端な話、子会社では新卒と同じく試雇期間(有給は付与されず)を経て採用する、というのでも問題ないのでしょうか。

投稿日:2009/08/10 20:49 ID:QA-0017092

*****さん
大阪府/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 10001人以上)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

子会社での継続雇用と有給休暇の取扱い

■ ご承知だと思いますが、グループ会社とは言え、親会社が継続雇用を行ったと 《 法的に看做される 》 ためには、形式、実態両面において、親会社が継続雇用を行ったと同じレベルの効果が求められます。
■ 具体的には、次の2点の要件を総合的に勘案して判断することになります。
① 《 緊密性 》⇒ 会社との間に密接な関係があること
② 《 明確性 》⇒ 子会社において継続雇用を行うことが担保されていること
■ ご質問の子会社での雇用事例のように、自社での再雇用の場合(残日数の繰越、継続勤続年数の通算)に比べ、格段に不利な扱いは、明らかに同法の趣旨に反した取扱いだと考えます。

投稿日:2009/08/11 13:06 ID:QA-0017101

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード