労災 治癒認定までにかかる期間
いつも勉強させていただいております。
弊社従業員が足のケガで労災を申請し、休業と労災認定が続いています。
外傷はなく、しびれがあるのみです。
毎月労災申請の手続きをしていますが、相場としては事故から
何か月経つと、治癒認定(労災不認定)となるのでしょうか。
投稿日:2025/07/18 13:46 ID:QA-0155672
- e-sanさん
- 愛知県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.ご質問の趣旨: 「しびれのみ残っているが、労災認定が続いており、治癒認定はいつ頃になるのか?」 と…
投稿日:2025/07/18 16:39 ID:QA-0155681
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
労災認定について 弊社の職員がお昼休憩中にお昼を買... [2025/03/17]
-
労災事故の申請先について 当社で先日労災事故にあった者がお... [2008/03/06]
-
出向社員の労災について 出向元で社会保険を継続で加入させ... [2006/03/13]
-
労災認定について 従業員が、休憩時間中に管理者より... [2025/03/19]
-
労災認定前の受診費用について 従業員が休憩時間中に転んで骨折を... [2018/02/27]
-
事業主の労災申請義務の範囲 労働安全衛生法第100条に事業主... [2011/01/19]
-
労災保険料について 以下、教えていただけますでしょう... [2009/12/16]
-
休職期間満了前の労災の主張 さて、メンタルで傷病休職中の者が... [2014/06/25]
-
通勤労災について 通勤時の労災についてお尋ねします... [2006/03/07]
-
労災認定について 弊社に数名派遣社員がおりますが、... [2012/02/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
産休申請書(産前産後休業の申請)
産前産後休業の申請を従業員から受けるためのテンプレートです。
在宅勤務申請書のテンプレート
従業員が在宅勤務を申請するためのテンプレートです。申請事項は例となっています。ひな形として自由に編集しご利用ください。
通勤手当申請書
従業員が通勤手当を申請するためのテンプレートです。
インセンティブ申請書
社内でインセンティブの制度を設けた際に、従業員から申請を受けるためのテンプレートです。