給与差し押さえへの対応
従業員に対して裁判所より「給与差し押さえ」についての書類が届きました。
この場合の対応はどのようにしたら宜しいのでしょうか?
投稿日:2005/07/25 13:16 ID:QA-0001368
- *****さん
- 東京都/旅行・ホテル
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- 新島 哲
- 新島労務管理事務所 所長
給与差し押さえへの対応
詳細につきましては裁判所や弁護士、司法書士の分野となりますので、給与担当者としての実務レベルでお話しします。
まず債権者に対して送付すべき書類があると思いますので、必要事項を記入の上、送付する必要があります。よほど問題がない限り、支払う意思表示をした方が良いと思います(もちろん命令書の限度で)。そして一定額を債権者に払っていくことになります。もちろん会社が負担をする必要はなく、従業員の給与の一部から支払います。支払先が2つになって面倒かもしれませんが、仕方ないですね。
尚、私はやったことがないのですが、債権者がやっかいな相手であったり、給与の全額を要求するなど、交渉が大変な時は法務局に供託することができます。この詳細については申し訳ありませんが私は存じません。法務局にお問合せ下さい。
投稿日:2005/07/25 13:36 ID:QA-0001369
相談者より
大変参考になりました。一度従業員と話し合い今後の処理について決めたいと思います。
投稿日:2005/07/27 12:11 ID:QA-0030543大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
来客対応マニュアル
新入社員にビジネスマナーを教える際に役立つ来客対応のマニュアルです。
内部告発があった場合の対応フロー
内部告発を受け付ける体制構築と、万が一内部告発が起きた場合の対応フローを記載しています。
紛失届
私物・会社の備品問わず紛失した場合の届出です。紛失物の重要度や事後対応について記載をし、対応の優先度を決めます。
備品購入申請書
会社として備品を購入したい際に従業員から申請を受けるための書類です。
関連する資料
ざんねんな応募者対応図鑑
気が付かないうちに「ざんねんな応募者対応」をしてしまわないために読む資料です。
惹きつけがかなう応募者対応とはどうすればいいのか?
やってしまいがちな応募者対応とと改善ポイントをまとめました。
働き方改革関連法対応のポイント
働き方改革関連法への対応や解決策をご紹介
階層別賃金プロット分析【分析用フォーマット】
階層別賃金プロット分析、自社の賃金における年功序列程度が可視化し制度設計に活かすことが可能。
人事給与業務量診断シート
~BPO導入検討前の現状把握として、自社の人事給与業務量を計算するために利用可能なシート~
BPO導入検討前の現状把握として、自社の人事給与業務量を計算するために利用可能なシートになります。