無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

カムバック制度について

人事部として、中途採用に携わっておりますが、この度、出戻り社員を再雇用するためのカムバック制度の導入を検討しております。
現在は、社員と個別に繋がりのある元社員が改めて応募してきた際に対応しております。
制度の構築の中で、例えば再雇用者は試用期間を短縮する、賞与の算定期間について試用期間も含めるなど、通常の中途採用者よりメリットがあるようにしないと制度化の意味がないのでは?という意見があり、迷ってしまっております。
個人的な考えですが、退職しやすくなることを防ぐためにも、選考フローや条件は他の新規採用者と同様にすべきと思っておりますが、そもそもカムバック制度とは、「辞めた方でも応募してきていいですよ」というのをオープンにするだけのものかと感じております。
色々と、調査している中で、既存の社員との待遇面等の差や、選考フローに不公平感がないようにする必要があると学びました。
内規のものではあるものの、制度として位置付けるものであれば、再雇用者に条件や選考フローのメリットは不要なのかと思いますがいかがでしょうか。
退職者との繋がりを持つ仕組みづくりは進めておりますので、まずはそこからで良いのかとも思っておりますが。
ご意見いただけますと幸いです。

投稿日:2022/10/22 09:01 ID:QA-0120212

すぐるさん
静岡県/電気・ガス・水道・エネルギー(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

会社の考え方、経営方針によりますが、
「辞めた方でも応募してきていいですよ」というのをオープンにするだけのものということですと、消極的な気がいたします。

例えばですが、
優秀な人材でやむなく辞めた方に、復帰できる状態であれば、復帰してもらい人材確保に
努めるといったカムバック制度の目的を検討・確認する必要があるでしょう。

対象者も退職者全員というわけではなく、退職理由、在籍年数なども検討した方がよろしいでしょう。

ブランクもありますので、試用期間を設けたり、はじめは契約社員からスタートなどとしてもよろしいでしょう。

投稿日:2022/10/24 10:38 ID:QA-0120239

相談者より

ありがとうございました。

投稿日:2022/10/25 22:18 ID:QA-0120317大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

目的

あらゆる人事制度はコンプライアンスに基づくことは大前提であって、その先の達成目的により設計されます。
カムバック制度の目的が何かによって当然判断は変わりますので、どうすべきかではなく何を実現したいのかによって決まるでしょう。

カムバックしやすい=辞めやすい
カムバックのメリット少ない=戻るプロモーション少ない
いずれかの目的に合致する制度を作る必要があります。

投稿日:2022/10/24 16:21 ID:QA-0120255

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、あくまで個々の会社の採用事情やポリシーによりますので、一概にどのような内容が良いと決めつける事は出来ません。

御社の場合でも、例えば採用・人材不足に苦慮している等少しでも人材確保に繋げたいという事でしたら何らかの優遇措置を設けられるとよいでしょうし、特にそうした状況でもなければ新規雇用の場合と同じ労働条件でも差し支えないものと考えてよいでしょう。

投稿日:2022/10/25 13:11 ID:QA-0120301

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料