無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

10月1日以降の育休取得者について

10/1改正育児・介護休業法で男性に対し産後パパ育休、本人配偶者での育休分割取得(2回)、保険料免除要件の改正(同月開始終了14日以上、同月内開始終了複数回の場合合算し14日以上)などが大きいところかと思いますが、
現在エクセルのにて1人につき1レコードの登録で管理を行っていますが、改正以降の管理方法について何か良い方法はないものでしょうか。
今のところは取得につきレコードを増やす方法を考えていますが他に良い方法があればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2022/05/21 15:04 ID:QA-0115265

Sgmrさん
北海道/公共団体・政府機関(企業規模 11~30人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、御社システムにおける記録上の問題ですので、どのような方法が最善であるかは御社の業務事情にもよりますし担当者にて判断すべき事柄といえます。

つまり、基本的に担当者側で工夫される事で対応すべき問題ですので、どうしても改善が必要の場合はシステム担当者等と相談し可能な方法を検討される事をお勧めいたします。

投稿日:2022/05/23 17:32 ID:QA-0115312

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

システム

こうした人事管理はシステム化がもっとも得意とする機能です。
「育児・介護休業法対応」でシステムを探せば、汎用型などもあるでしょう。もちろんエクセルで自社完結で問題なければ最もコストセーブになります。

扱う件数や組織の立ち位置、業務内容によって自社オリジナルシステム、汎用システム、自社自己管理など選択肢から選ぶべきでしょう。

投稿日:2022/05/24 20:27 ID:QA-0115383

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。